dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンやデスクトップPCなどの電源を入れたほんの一瞬視界が真っ暗になることがあるのですが、なぜでしょうか?
昔から不思議だったのですが、調べても見つからなかったので質問しました。
もしかして、この現象が起きるのは私だけなんでしょうか?

A 回答 (3件)

電気機器のコンデンサ容量に流れ込む電流は安物の電源装置やモーターなどの場合定常時の数10倍の突入電流が流れます。

供給電線が細い場合は電圧は電流×抵抗と考えると、機器にかかる電圧が極端に落ちます。
電力会社から電気を直接買っているなら、もっとまともな電気を売ってくれと文句をいいましょう。
家の近くにの電柱にトランスを配置してくれると思います。
自分で調達しているのなら、もう少し電線を太くするとか、電源にもう少しお金をかけましょう。
    • good
    • 1

デスクトップPCはともかく、エアコンやヒーターなんてのは大飯ぐらいなんですよね。


だから、電源を入れた瞬間(たぶん関東で1/50秒、関西では1/60秒)は
照明に電気が回らないんじゃないでしょうか。

まあ、それで機械がリセットされたとかは聞いたことないですし
害はないんじゃない、かな?
    • good
    • 1

電源を入れた機器の突入電流により 電圧降下が発生し、 その結果として照明器具が瞬間的に暗くなる。



真っ暗になるというほどでしたら あなたの視力に問題があるか 照明器具に不具合があるか、そもそも電圧が低すぎるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
照明器具をつけていなくても真っ暗になるので、私の目に問題があるようで・・・

お礼日時:2013/01/24 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!