
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
リチウムイオンバッテリー(リポかリフェ?)の2セルで7.4Vですね。
普通なら充電用のアダプタなり付いているんじゃないですかね?
回路次第で一般的なUSB充電器でも大丈夫かもしれませんけど。
(1セルずつ充電なら一応5Vでも?)
コネクタやら自分で頑張れるのならば、ラジコン向けに2セルリポ用の充電機とかあるかと。
No.3
- 回答日時:
無いと思われます。
他の用途なども考慮すると、5VのAVアダプターがメジャーです。
それよりも高い電圧では、9V~12Vがメジャーになります。
7.4Vが必要になる必然性が全く無いと思われます。
7.4Vのバッテリーを充電するACアダプターは、
10~12V程度のACアダプターになります。
No.2
- 回答日時:
回路に依るんですがねー。
普通に考えると、10%程度なら誤差の範囲で使えるのが多い。
だから8V位のまでなら使うよ。
それ以上は怖いから接続しない。
ACアダプターも、昔のトランス式で安定化なし(負荷で電圧が変化)のタイプから、
現在のSW電源タイプまである、一概に言えない。
私は、エンジニアだから簡単に作れるけど、一般人にはSW電源で電圧可変のVRが付いているのを買えば良いよ。
モノタロウで売ってる、この間までIC不足で売り切れだったけどね。
コーセル とか TDK とか 「スイッチング電源」で検索、
プラスマイナス10%程度可変できるんですよ。
No.1
- 回答日時:
一般的には、電圧と電流の規格が違うACアダプタを接続して、大丈夫かどうかは分かりません。
多くの場合、説明書には、指定以外のACアダプタは接続しないように記載されているでしょうからね。適当にACアダプタを接続したため、機器が壊れたという話も目にしますし、場合によっては発熱・火災となるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル AC電源からDCに変換するメリットは何ですか? 1 2022/06/06 15:30
- その他(悩み相談・人生相談) ACアダプターが売り切れています。下のURLの商品か大替商品教えてください。 https://www 1 2022/03/29 01:17
- バッテリー・充電器・電池 ポータブルテレビの電源について 2 2023/01/12 21:52
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- 照明・ライト ACアダプターのフェライト 1 2023/04/27 18:03
- iPhone(アイフォーン) HUAWEIのの急速充電器でiphone12pro機に使っても大丈夫ですか? 3 2022/04/10 10:52
- バッテリー・充電器・電池 12V2AのPCで12V3AのACアダプターは使えますか? 5 2023/08/22 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
DELLのノートPCって他社のACア...
-
BIOS画面について
-
DC100VとDC24Vについて
-
PCのUSB電圧が4.3Vしかなくて
-
電源のところにある「赤い切り...
-
定格入力7.4V 2Aの充電器ってあ...
-
ノートPC、AC電源アダプター 純...
-
ケースLEDが暗い…
-
これで大丈夫かを知りたい
-
電気二重層コンデンサの直列回路
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
コンセント電源の電流・電圧の...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
電源2系統の意味
-
長期間PCを使わない時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
DC100VとDC24Vについて
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
ノートPC、AC電源アダプター 純...
-
コンセント電源の電流・電圧の...
-
電源のところにある「赤い切り...
-
DELLのノートPCって他社のACア...
-
直流電源について
-
PCのUSB電圧が4.3Vしかなくて
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
-
PC電源の12V出力について
-
UPSの矩形波とPCの正弦波
-
定格入力7.4V 2Aの充電器ってあ...
-
電源アダプター、他のPCのもの...
-
CMOSクリア後、電源が入らない
-
DESK TOP PC 電源から9Vをとり...
-
ケースLEDが暗い…
-
ATX電源の電圧について
おすすめ情報