
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どこも基本の補償はほぼ同じです。
保険料で言うなら、同条件で相見積取ってみるしかありません。
No6さんの仰るとおり、専業の代理店で加入をおすすめします。
片手間兼業代理店は複雑な火災保険理解してなくて危険です。
また、ネットも自分で組み立てる場合が多いのでつけ忘れが危険です。
安いと思ってもやたらと高い免責が設定されていたりしますからね。
No.6
- 回答日時:
どちらが良いかなんて、誰にも分かりません。
また、何を重視するかにもよります。
**が良いとか、悪いとか言っている人は具体的な
根拠も示さず,感情論で言っているだけです。
複雑な損害保険は保険会社ではなく、代理店を選ぶ
方が大切ですよ。
日本では損害保険の代理店の90%以上が素人さんの
副業片手間代理店ですから、そんなところでは加入しない
事です。
No.4
- 回答日時:
ネット損保がかなり充実してきており、リーズナブルです。
そのマンションでは、セキュリティでセコムが入っていませんか?
入っているなら、セコム損保がいいです。大きな割引があります。
ネットでの相談対応もなかなかよくなりました。
ソニー損保では、地震の上乗せ特約があります。
地震保険は、火災保険の補償額の5割までしか補償されません。
そこをカバーできます。地震を心配されるならよろしいかと思います。
それから、セゾン自動車火災保険の『じぶんでえらべる火災保険』は、
バリエーションがいろいろ選べるので、自分の思いで柔軟な組み方が
できます。
ローン会社と損保は結託していますので、保険料は高めです。
いかがでしょうか?
参考
https://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/
No.1
- 回答日時:
似たようなものだと思いますが、他の保険と会社が同じだと、
事があったとき手続きが簡単だったりします。
生協、共済系は付き合いがあれば資料が入手しやすいし、
電話と書類ですべてが済みますので、安上がりで楽かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
自動車保険で弁護士特約がある...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
共済申し込み
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
交通事故の補償
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
バイクの保険料についてです
-
物損事故での対人保険の使用有...
-
自動車保険会社でソニー損保に...
-
車を譲渡した際の任意保険のタ...
-
住宅の所有、使用、管理に起因...
-
無自覚な大型トラックとの接触事故
-
家財の損害補償について。 以前...
-
三年ほど前に大阪で阪南交通社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
共済申し込み
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
バイクの保険料についてです
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
火災保険での修理で見積もり額...
-
交通事故で、100%こちらが悪い...
-
火災保険会社の通告
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
緑内障だと自覚しながら車を運...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
交通事故で相手の保険会社が提...
-
無職中の火災保険
-
火災保険の補償額
おすすめ情報