
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>その他の預金、の項目ですが、口座で登録した取引の差し引きした合計額が乗っていますが…
って、どういう意味ですか。
貸借対照表とは、期首 (1/1) と期末 (12/31) の数字をありのままに記載するだけですよ。
青色申告用の貸借対照表には、「当座預金」、「定期預金」、「その他預金」の欄がありますが、その他預金は普通預金と考えれば良いのです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
したがって普通預金通帳の 1/1 と 12/31 現在の残高をそのまま記入するだけのことです。
差し引き合計額だの何だのと、難しく考えるのは間違っています。
>現在その額があるわけではありませんが、いいのでしょうか…
1月も20日近くにもなれば、大晦日の残高のままということはなくて当然です。
>●未払い金、とは何の金額をさすの…
原材料の仕入れ代金ではなく、費用・経費の支払いで 12/31 までに支払わなければいけないことが確定しているにもかかわらず、まだ払っていないお金のことです。
具体的には、いわゆる“掛け”で買ったものと、クレジットとがあります。
11月、12月にクレジットで買っても 12/31 までに預金から引き落とされていないことは往々にしてあります。
これが未払金です。
原材料の仕入れ代金で 12/31 現在で払っていなかったら、未払金でなく「買掛金」ね。
ついでに仕分けを言っておくと、
・R1/11/25 【○○費 100円/未払金 100円】・・・.クレジットで買い物
・R2/1/10 【未払金 100円/普通預金 100円】・・・引き落とし
の場合、令和元年の貸借対照表で期末に「未払金 100円」、令和 2年の期首にも「未払金 100円」が載ります。
>全ての取引は支払い完了にしているので…
いつもニコニコ現金払いなのなら、確かに未払金は期首期末とも 0 円です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしても理解できない問題?...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
100強とか、100弱の言葉...
-
トースターの取っ手が壊れて(...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
上の階のアパートの人の冷蔵庫...
-
バイトに二回連続でおちました。
-
USBで充電するにはパソコンがな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
助けて欲しいです
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
プラスチックの水槽の曇りを取...
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
おすすめ情報