
この前win7homeからwin10にするためにamazonでwin10proのオンラインコードを買ったのですが、win10のDLサイトからインストールツールをダウンロードして指示に従ってインストールしたら、プロダクトコードの入力の機会なくwin10homeになってました。その後詳しく調べてプロダクトコードの変更からamazonで買ったプロダクトコードを入力しproになったのですが、もしかしたら無償アップグレード期間中に一度も10にしていないにも関わらず、無料でアップグレードしてしまい、違法行為もしくはライセンス違反などになっていないかと思うと不安です。ちなみに、インストールはこのPCをアップグレードを選択しました。僕の行為は違法もしくはライセンス違反なのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
"もしかしたら無償アップグレード期間中に一度も10にしていないにも関わらず、無料でアップグレードしてしまい、違法行為もしくはライセンス違反などになっていないかと思うと不安です。
"→ これは大丈夫みたいです。現在もアップグレードを無料でで生きるようですし、Microsoft からのアナウンスも特にありせんので、皆さん続々とアップグレードされているみたいです。それが Microsoft の狙いかも知れません。無償アップグレード期間では、期間が過ぎてしまうと有償になるので、皆が慌ててアップグレードすると思っていたのが、案外そのままの状態で使われる方が多くで、OS のシェアも大きくは変動しませんでした。
そう言う人は有償でアップグレードすることはないので、今のように良く判らないがとにかくアップグレードすることができる状態にして、移行を促しているのではないかと思っています。そう言う私も無料で ThinkPad X61 Windows 7 Home 32bit を Windows 10 Home 32bit にアップグレードし、更に Windows 10 Home 64bit にクリーンインストールしました。プロダクトキーはアップグレード時に Windows 7 のものを入力し、32bit も 64bit も認証は通りました。
質問者さんの場合、Windows 7 Home から Windows 10 Home へのアップグレードで、エディションの変更は Pro. のプロダクトキーで行われたので、ライセンス的には正常で、違反は犯していません。大丈夫です!
ライセンス認証されているかを確認する方法 ( Windows 10 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/8374?site_dom …

No.6
- 回答日時:
Windows7HOMEから、Windows10Proにアップはできません。
一度でも無償期間中にアップをしていたら、自動的にデジタル認証されます。
せっかく買ったWindows10のプロダクトキーは、無駄になりました。
カスタムで、クリーンインストールに使ってはいかがですか。
追、プロダクトコードを入力した事で、HOMEからProへグレードが上がっただけで何の違反にもなっていません。
*もしも判らない処で違犯になっていたら、機能縮小になる事があります。
>新しいプロダクトキーで、再認証されています。
No.5
- 回答日時:
既出の回答に有ります様に、今でも、Windows7からWindows10のアップグレードは出来ます。
購入したオンラインコードは、Windows10HomeからWindows10Proにアップグレードする為の
物なのでは?
HomeからProにアップグレードするには、もう、一作業が必要です。
https://pc-karuma.net/windows-10-home-pro-upgrade/

No.3
- 回答日時:
無償でアップグレードは関係なく、windows10PROのプロダクトキーを入力して、
ライセンスが認識をされていれば、ライセンス違反にはならないです。
もしも、Amazonで買ったプロダクトキーでライセンス認証をされてなれば、
windows10PROを起動後、50日後にライセンス違反として、windowsの電源が強制的に切られてwindowsを起動することが出来なくなります。
ライセンスを確認する方法です。
コントロールパネルを開きシステムとセキュリティをクリックする、続いてシステムをクリックします。
コンピューターの基本的な情報の表示・
windowsライセンス認証・
windowsはライセンスの認証されています。
プロダクトID、*******************
******この部分を確認して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
digital license(デジタルライ...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
プロダクトキーとプロダクトI...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
microsft本人確認について
-
Windows10/11のライセンス
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
OEM版OSのCPU換装について
-
OEM版に対するアップグレードと...
-
M11x Windows 7 ライセンス...
-
Windows
-
XPについて?
-
MSNはなんの略ですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
digital license(デジタルライ...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
Visioが編集できません!
-
Adobe Acrobat 8 Professional ...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
新しく購入した会社のパソコン(...
-
認証の解除
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
ライセンス認証の画面がでてき...
-
「自動ライセンス認証が始まる...
-
Windows7使用中、突然ライセン...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
おすすめ情報