dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラムかベースのどちらかを始めようと考えているのですが、親に「コードを読めるようになるべきだからベースにしたら?」といわれました。
そこで気になったのですが、ベースにコードはあるのですか?
ギターとベースはそもそも弦の数が違うし、あったとしてもギターのコードとは別物なのでしょうか...?

回答よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

可能なら、おすすめはドラムです。


アマチュアバンドではドラムパートは貴重ですから大事にされますよ。
ただ、楽器として単純なだけに、うまくなるのがなかなか難しく(ごまかしがきかない)練習も音が大きいので難しい・・という問題がありますが、やりがいは大きいと思います。
(コードを知らなくてもいいですし・・)

コードについての話は、コードが出せる楽器を経験すればわかってきますし、そうでない人にウマく解説するのは難しいです。
コード、はメロディに対して音楽的理論でつけられるもので、楽器の伴奏をするには非常に便利な考えかたです。
コードそのものにベース用ギター用、とかの区別はありません。
ただし、楽器としての役割、物理的な問題で、ギターはギターのコードの弾き方がありますし、ベースは単音演奏が基本なので、コードの中のルート音というのを弾くのが基本になりますので、コードを知らないワケにはいきません。

ドラムがおすすめです。
    • good
    • 0

単純に言えば…


ギターの低音弦(6,5,4,3)が ベースの4,3,2,1弦となります。特別なチューニングでない場合。
コードCが始めに書いてるコードならギターは
ピアノでいう和音という
3音を鳴らします。
ベースはまずは単音が
普通ですので、
その1番低い音Cを鳴らします。
それぞれのコードの中の
音を鳴らせば
おかしく聴こえませんが、ベースは低音を弾く様心掛け、余裕が出来てから、フレーズを足したりしたらいいと思います。
またベースはリズム楽器でもありますので、ドラムとも合わせて単音ずつで
同じリズムを刻むという事も初心者さんには
必要かと思います。
もちろん始めから曲に
合わせて指が動く方は
それでもいいかもしれませんが。
    • good
    • 0

すご〜く一般的に言えばとギターはコードがあってベースはないでも恥はかかないですよ。



で、ここからは興味があれば読んで下さい。

ただ、本当は「コード」ってのは楽器に関係ないのです。例えばドミソとか音の重なりの決まりをアルファベットみたいな記号に表したものなのです。

で、ギターはドミソを同時に鳴らしたり、音を重ねたりするのですが、ベースは普通同時に弾いたり音を重ねたりしないものなのです。
これは低い音を密集して重ねると濁りやすく、あまり音楽上の効果がないからです。
でもベースでもドミソって重ねず1つ1つ分けて弾くことはあるわけです。
だからベースでもコードがある。という話に本当はなるわけです。
    • good
    • 1

コード弾きはまず弾かないですが、コードはあります。


ベースは基本、単音で弾きますがその単音が何のコードの為に弾いている音なのか、が重要なのです。
例えばコードがCの時にベースがドの音を中心に弾けばそのコードはCになりますが、
その時もしラの音を中心に弾いてしまうとそのコードはギターや鍵盤がCを弾いていたとしても強制的にAmというコードになってしまいます。
ベースとはコードを決める楽器でもあるのです。
なのでベースは、ギター以上にコード知識が必要な楽器なんですよ。
    • good
    • 0

>ベースにコードはあるのですか?



ポピュラー音楽ではメロディーとコードがあれば、
その曲の演奏ができます。
コードはどの楽器にも共通です。
ベースはふつう、単音で弾きます。
その単音はコードを見て、どの音を使い、どのように弾くか
ベース奏者が決めます。
ベースラインがその曲の特徴となっていて、
初めから決まっているものは、そのとおりに弾きます。
例として、マイケル・ジャクソンの『ビート・イット』があります。

まずはベースがどういうものか、
ポピュラー音楽とはどういうものか、
そのあたりを知ってください。
https://bass-beginner.com/bass/electric-bass.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC …
    • good
    • 0

軽音楽は楽譜でなくコード進行で音を指示する場合が多い。


「じゃあC→G→F→G7で行くから、ベースよろしく」とか
「この曲Cに転調ね」てな感じで。
ベースだってコードは覚えておいた方がよいよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!