重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キャシュレスで買物に慣れて来ました
、最近は、ポイントを稼ぐゲ―ムやポイントアップに余念がありません、久しぶりに、現金で買い物をしたら、何か、損した感じがして来ます。

キャッシュレスで買い物すれば、ポイント還元され、数ポイントの還元が来ますが、月末の支払いが非常に厳しいと感じるのは、私だけたろか?

d払いも使い過ぎたら、怖いです。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    飲食店での予約行い、無断キャンセルする方でも、ポイントが付く、あれってちょと不公平だよね、店側もいちいちキャンセルに対応する事が出来ないのをいい事に、タダでポイントをGETするのは如何なものか?運営サイトも知らぬ存ぜぬの無責任も許せないところもあるけど

      補足日時:2020/01/25 10:55
  • どう思う?

    一昔の海外旅行には、その国の通貨を換金して、現金で旅行を楽しむのが常識でした、クレカ、トラベラーズチケット等では、通用する所は少なかったけど、主だった国は、クレカ1枚有れば空港から何等支障なく、旅行が楽しめる時代に、便利なった分、無駄使いも多くなった。

      補足日時:2020/01/25 11:09
  • ・・・。

    ポイント還元は、今年の6月まで、と言われてたけど、年内いっぱいまで延長になったと聞いた覚えがあるけど、これは、オリンピックの消費を見込んで、外国人が買い物をしやすい様に、キャッシュレスでクレジットでの買い物が安易に出来る様に延長する見たいですね、外国人に取って訪れた国の通貨の価値はわかり辛い、海外でドル使うとそのレ―トを割出し日本円に換算して、初めて価値が分かる現金で買い物す度に何円?と計算しながら買い物するので、買い物の楽しみが半減してしまう。

      補足日時:2020/01/28 03:17

A 回答 (3件)

参考までに。


お前さんは安倍晋三の策略に見事にはまったのだよ。
キャッシュレスで余計なお金を使わせ、それで「消費拡大」を画策する。
そのことに気が付かないおバカさん。
要するに、そういうおバカさんを狙った巧妙な戦略なんだよ。
お疲れさま。
俺はそのことを知っているので、決して余計な買いものはしない。
50年も前からクレジットカードを持っているが、決して余計な買い物はしないよ。
が、余計な買い物をして借金を増やす人も多いんだよね。
お前さんもその口だね。
    • good
    • 0

1年だけのポイント還元です。

それが、過ぎたら、私は、辞めると思います。現金の方が、出費が、解りやすいからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

現金信仰者がよく言う言葉です。あなたの持たれているその現金は、あなたの物ですか、それを証明する事が出来ますか?と現金は、財布の中に有ってもあなたの物とは限らないと、その現金の価値だけのメリットしかない、ポイント等の価値は還元とポイントを使えば使う程、値打ちが上がる、財布に面倒な小銭を用意しなくても、スムーズに会計、それに、アプリを活用する事によって、面倒な家計簿計算をしなくても、バ―コ―ドの読み取りで、記録され、何時でも家計の状況が把握される。

現金での買い物は、不便、現金の価値以上のメリットが無い。ポイントは、自分の所有権利がハッキリしており、現金見たいに財布に入っるからと言って、自分の所有権利は無い、誰の物かわからないです。

お礼日時:2020/01/28 03:01

判ります。


ペイペイ年末に30万入れて現在15万です。
無駄使いしますよね

正常にもどさんとね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントと言う感覚、お金と言う概念が無い為に、ついつい、気軽に使う、チャ―ジして、改めて、こんなに、使ってしまったのと、毎回後悔しながら、また、チャ―ジ

ゲ―ムのガチャに3万も使う奴も居るけど、現金でガチャをしないから、使う事にためらいが無いと思う。

しかし、靴や衣類関係など、自分の為の投資には、お得感がある。現金ならば、ためらう買い物が出来ると言うメリットだけは何故かあるだよね

お礼日時:2020/01/25 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!