重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お正月休みに、今までのごちゃごちゃしていたものを整理整頓したいと思っています。撮り貯めたVHSのビデオをDVDに録画しなおしたいなぁ、と思っています。TVチューナー内蔵のPCを購入したとして、それにVHSのビデオデッキを接続して、DVDに録画しなおすことってできるのでしょうか。

A 回答 (7件)

TVチューナーだけ入っていてキャプチャー機能は付いていない


パソコンというのも有り得るので、
パソコンを購入するときにはキャプチャー機能の有無を
御確認下さい.
又、DVD-R等に保存するのであれば当然、
DVD-Rドライブ又はDVDコンボドライブ、
或いはDVDスーパーマルチドライブ等の内蔵された
パソコンを選び、DVDビデオを作成するための
オーサリングソフトの付属した物を選んでください.

キャプチャーカード、DVD-Rドライブ、オーサリングソフト
等は、ATX規格の大きなデスクトップパソコンであれば
後からでも拡張可能ですが、有名メーカーの
コンパクトなパソコンでは拡張不可能な場合もあるので、
良く考えてから購入するのが良いでしょう。

ただ、VHSビデオから映像をキャプチャーし、
編集ソフトで編集し、オーサリングソフトで
オーサリング処理をしてDVD書き込みソフトで
DVDを焼く、、、。
と、色々覚えなくてはならない事が沢山有るので
慣れるまではすごく大変だと思いますので覚悟した方が良いです.

また、パソコンを介さずとも、VHSのビデオテープを
DVDにコピーしてくれる家庭用DVDレコーダーもありますので、
難しそうであればそちらのほうが面倒な操作は少なくて済みます.

例えばこんなの、、、。

VHS&DVDビデオレコーダー DR-MV3/DR-MF3 製品情報
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mv3/index.html

VHS&HDD&DVDビデオレコーダー DR-MX5/DR-MX3 製品情報
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mx3_mx5/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな製品情報をありがとうございます。

そうなんです。VHS&DVDビデオレコーダーの方が楽じゃないかなぁ、とかも思ったんです。しかし、家に置く家電製品の数を増やしたくないとも思い、悩むところです。

お礼日時:2005/01/01 14:45

こんにちわ。



わたしはVAIOを所有していますが、ビデオデッキにつないでDVDに焼いていますよ。とても簡単です。

ただし他の方もいわれている通り、録画に実時間がかかりますので(2時間番組なら2時間という意味です。
更にCMカット等の作業をされるともっと時間がかかります)たくさんの量のVHSをDVD化するのなら、面倒かも
しれません。「お正月休み」と限定しないで気長に、質問者様の空いている時間にするのならよいかなと思いますが。

なお、上記の話はVAIO PCを使用した場合の方法や例を書いたのでそれ以外のTVチューナー内蔵のPCで
簡単にできるかどうかはわかりません。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電機屋さんに行ったら、VAIOを勧められました。確かに、Pen4HTで処理が速そうでした。
それでも、時間がかかるものなんですね。適当にバックグラウンドで処理してくれるか、と勝手に思ってましたけど。なるほど。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/01 14:55

VHSのためだけにDVDドライブ付のPCを購入されるのでしたらちょっともったいないような気がします。

本数が多いのでしたら業者にDVDダビングを以来された方が安上がりかも。もしこれからTVを録画の予定があればDVDレコーダーの方が安いし時間もかかりません。PCは普通レコーダーの3倍は時間がかかります。ここは安くて仕上がりもよくお勧めですよ。私も30本ほどやってもらいました。

参考URL:http://ashiya-dvd.dreamlabo.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうお仕事があるんですね。なるほど。。。
そうですね。確かにPCは時間がかかりそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/01 14:51

http://azby.fmworld.net/usage/practical/001/inde …
このURLの説明をご覧ください。緑色のわくのなか。一例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうほう、わかりやすい説明をありがとうございます。

お礼日時:2005/01/01 14:48

訂正:



DVDコンボドライブ

という名前で呼ばれるドライブには、
DVD-ROM(再生のみ)とCD-R、CD-RWの機能だけが
の組み合わさった物もが多いので、
DVD-R(記録可能)の機能の有無を御確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね、ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/01 14:46

ビデオキャプチャーかキャプチャーボードが


必要ではないでしょうか?
PCがTVチューナー内蔵かどうかは関係ないと思います。
DVDレコーダーを持っているならばそちらでやっても
可です。(キャプチャーいらず)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気屋さんに行ってきました。
TVチューナー内蔵のは、ビデオキャプチャーがついてるのが多いみたいです。DVDレコーダーは持ってませんが、それでもできるんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/01 14:39

出来ますよ。


やっています。

このスレって、やり方の質問じゃないよねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/01 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!