dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マリッジブルーで辛いです。

来月に入籍します。
同棲はしているので仕事も辞めることなく、
苗字を変えるだけです。

昨日今日と涙が止まんなくて仕事休むことにしました。
コールセンター勤務ですがこの状態では仕事ができないと思ってます。

彼の両親が離婚しており、片親だけでも親と顔合わせお願いしているのですが、父親母親とも拒否。

私の普通ではせめてどちらか会うのは普通だと思ってました。
自分の気持ちにも追いつけず辛いです。

彼に相談しもう一度説得するとの事。

それと同時に同棲し今までフルで仕事と家事してきました。

彼にも少しは協力してもらってたけど、結婚後も時間かつかつの中で両立はきっとキャパオーバーになりそうです。

でも時間減らすと給料も減るので、そうなったら生活費ギリギリを迫られます。

なんでもいいのでアドバイス、マリッジブルーの乗り越え方教えて欲しいです。

A 回答 (8件)

あと、彼が勝手にその顔合わせの話を握り潰してるって事もあるかも…

    • good
    • 0

なぜ彼の親は会いたがらないの?


ひょっとしたら彼に離婚歴か、以前女関係で問題起こした事があるんじゃない?
    • good
    • 0

申し訳ない!自分の両親が説得できない?最低ですネ。


一度限りの自分の人生、自分の意志を尊重し、残りの何十年?を暮らしていきましょう。
当たり前のことですが、人間出来る事しかできません。
自分のキャパを超えそうになれば、その時点で、キープ順位の低い物を順次捨てれば良いだけでしょう。
その時、キープ順位の一番低い物が旦那でないことを祈ります。
    • good
    • 0

ごめんなさい、うちが気になったのは



【でも時間減らすと給料も減るのでそうなってら生活費ギリギリを迫られます】

ってこれって…彼と入籍してもお財布は別って事ですか?
各々自己負担って事ですか?

あと同棲していて、フルで仕事と家事って…貴女の負担が半端なくのし掛かってますよね…

そりゃ更に追い討ちをかけてますよね…大丈夫ですか?

もしこれで入籍後、すぐ子供が出来たら…彼はちゃんと養ってくれるんでしょうか?
彼の親御さんに会えないのは…今は色んな事情があるので、そこまで悲しむ必要はないと思います。
が、ごめんなさい…それより貴女の今後の入籍したあとの生活の方が心配になりました。

籍入れる前に、彼とのお金の事はもっと話し合わないと大変なことになると思います。
これこそ、一生後悔どころじゃないです。

既に少ししか協力して貰ってない時点で…まずいなって…個人的に思いました。
    • good
    • 0

拒否の理由がわかるといいのにね。



普通ってあってないようなものなんです。
普通にこだわらず、あなたが楽しく
過ごせるようにしていきましょう。
離婚しているなら、それぞれに理由があるんです。
祝福していないから拒否したわけじゃないと思う。

また、生活費は2人で考えるものなので、
彼に支えてもらえばいいんです。
キャパオーバーの心配を解決してから結婚です。
タイミングも大切ですが、慌てなくていいです。
困った時に助けてくれる彼でなければいけない。
そうじゃないと今後やっていけません。

彼にもっと頑張ってもらうことが
解決の近道ですね。
今のあなたには少しきつそうですので
支えてもらってください。
もう少しのんびり考えたらいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
今日一日休んで元気だします

お礼日時:2020/01/28 08:36

身体 大丈夫かな?


お仕事 お休みできないんだよね。
気持ちだけはリラックスできるようにしなきゃね。
離婚している親は考えます。
結婚式にはどっちを呼ぶんだろうって。
呼ばれなきゃ悲しい。だから初めから逢って挨拶したりしなきゃ
悲しむ事もない。
お互いが引いてしまっているんだと思うよ。
相手の親 こういう場合は どおだっていいじゃない。
彼とご自身の親が納得して喜んでくれればそれでいいんです。
気にせず
自分の幸せを考えてね。
誕生する赤ちゃんと毎日会話して下さいね。
赤ちゃんは パパとママの安心した声を聞いて大きく成長しますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
今日は休んで明日から頑張ります

お礼日時:2020/01/28 08:20

辛い時に申し訳ないけど・・・



子供の結婚の挨拶に、両親がどちらも会わないなんて、両親どちらもかなり性格的な難があるか、彼が親に不義理をした結果だと思うんです。

祝ってもらえない結婚って、悪い意味での何かがあるのは確かだと思います。
祝ってもらえても、結婚後に思いもよらなかったことが目の前に突き出されることもあるんですから。

挙式などはしないようなので、いったん立ち止まって、あなたの親御さんとか信頼できる人に相談した方がいいと思います。

巷で言うマリッジブルーは、結婚後のことがそこまで透けて見えないものへの不安感のことですし、彼の親とは関わらなくて済むからいいとは言え、あなたの親御さんからしたら「そんなおかしな話はない!」となるのが当然だし、彼の親に何かあれば、当然実子である彼やその配偶者に連絡が来ます…無関係でいられるわけがないんです。

それに、二人で暮らした方が経済的には楽になるのが普通ですよ。
分かり易いところで言えば、電気などの基本料金が一人分で済むんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。

私の両親は養子になることはいつでもできるから今は向こうに籍入れて、おいおい考えていこうって話してくれました。

お礼日時:2020/01/28 08:13

前向きに考えましょう。



ご両親が会わないと言っていると言うことは、これからも親戚付き合いしなくて良いと言うことです。
親戚づきあいは少ない方が楽ではありませんか?

キャパオーバーになりそうなことは、彼に伝えて、二人でよく話し合ってください。

「普通」にこだわらず、自分たちなりの幸せを築き上げて行ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
元気出ました!

お礼日時:2020/01/28 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!