重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通の裏面だけのサンハヤトに限らずですが、基板にLEDをはんだ付けして長方形のネームプレートを作っています。この基板の裏をふさぎたいです。
この長方形の回りに、木材の5mm角材を貼り付けて、その角材の上にプラスチックシート(PPシート ホームセンターのアクリル板コーナーとかにある物)を貼ってふさぎたいのですが、LEDの足が触れないようにすれば大丈夫でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 角材は5mm×5mmで、長さは18cm程です。電流は5mm砲弾型LEDで、4個直列で1ブロック1mAで、これを18ブロック、合計で18mAになります。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/28 21:01

A 回答 (3件)

砲弾型、よく理解できませんが、見てくれの型?。


光半導体そのものの形?、としても小さい出力では、小さい半導体になりますね、整形するまでもないのかも、大きな出力なら、半導体そのものも大きくなりますね、盛り上げたままでは電流の流れが不均一になり効率が落ちるので、整形の必要が予想されます。
結果的には小容量、と大容量で外形が変わっているだけなので、外形による判断でも差支えないかもしれませんが。
本当はW数で判断するのが原則です。
    • good
    • 0

砲弾型、チップに関わらず、消費電力が同じなら、


発熱量も同じです。

角材云々は、製作したいもののイメージが掴めないので
回答不能です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

LEDの数次第ですが、電流量の少ない、暗いLEDはほとんど発熱しません。

電流が熱に変わるわけで。
砲弾型ならほとんどは触っても感じないくらいと思います。ほんのちょっとの放熱性を確保すれば問題ないかと。むしろ、回路の方が熱くなると思います。こちらも電流量次第ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!