
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
砲弾型、よく理解できませんが、見てくれの型?。
光半導体そのものの形?、としても小さい出力では、小さい半導体になりますね、整形するまでもないのかも、大きな出力なら、半導体そのものも大きくなりますね、盛り上げたままでは電流の流れが不均一になり効率が落ちるので、整形の必要が予想されます。
結果的には小容量、と大容量で外形が変わっているだけなので、外形による判断でも差支えないかもしれませんが。
本当はW数で判断するのが原則です。
No.1
- 回答日時:
LEDの数次第ですが、電流量の少ない、暗いLEDはほとんど発熱しません。
電流が熱に変わるわけで。砲弾型ならほとんどは触っても感じないくらいと思います。ほんのちょっとの放熱性を確保すれば問題ないかと。むしろ、回路の方が熱くなると思います。こちらも電流量次第ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーヒューズブレーカー、漏電...
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
12V10W電球には何Aの電流が流れ...
-
車のパワーウィンドウについて
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のドア開けっ放しでした…
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
マフラーのカサカサとかカサつ...
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
ローファースポーツキットの寿...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
マフラーの吊りゴムについて
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
ありえないと思いますが・・ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
12V10W電球には何Aの電流が流れ...
-
ノーヒューズブレーカー、漏電...
-
車のパワーウィンドウについて
-
電子工作でリレーを使いたいの...
-
電子工作で使う導線に流してよ...
-
プラズマ切断機の使い方
-
抵抗を付けるのはアノードとカ...
-
車載用ウーファー取り付けにつ...
-
ペルチェ素子が電池では動作す...
-
ベンツW124 電動ファンリレー...
-
Pecoポイントマシンの配線について
-
真空管6CA10の規格
-
プルアップ抵抗とLEDについて
-
BMWの電装系キャンセラー?に詳...
-
電子回路好きですが素人で勉強...
-
本当に電子回路がわからない
-
暗電流で、「暗」が付いている...
-
車の漏電について。 ランクル77...
-
過電流が流れた時にブザーがな...
おすすめ情報
角材は5mm×5mmで、長さは18cm程です。電流は5mm砲弾型LEDで、4個直列で1ブロック1mAで、これを18ブロック、合計で18mAになります。