チョコミントアイス

現在、新築で家を建設してるのですが、TVはアンテナで行こうと思っています。

それで、アンテナ設置会社さんに問い合わせた所、ブースター内臓の物はブースターが潰れたら終わりなので、結局はコストがかかるので別付けタイプにした方が良いとの事。

そして、26素子は安定しないので、20素子の方が電波の傍受が安定するので、20の方が良いという説明だったのですが、あってますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ありがとうございます。

    ブースターはあくまで家電なので、アンテナは潰れないけど、ブースターは壊れるので、アンテナにブースターが付いてる物はブースターが壊れたらアンテナ自体が駄目になるのでという説明がありました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/30 01:18
  • うーん・・・

    ありがとうございます。

    素子の方は、減らした場合の方が良い時もあるんですね。
    だけど、普通にやっぱり大きい方が良いに決まってますよね。

    ブースター内臓の件は、やはりうさんくさい説明だなと思っていましたが、そういうことでしたか・・・

    それと、受信状態ですが、教えていただいたところで調べた結果、大きな送信所のエリア内で、方向は同じ方向にあったので、そちらに向けたら、ブースターは必要ないという事でしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/30 11:23
  • うーん・・・

    ありがとうございます。

    そういうのがあるんですね。

    アンテナは、壁面のやつで考えてるのですが、これだとテレビから有線で窓なりに取り付けないといけないので、見た目がってのがあるかもしれないです・・・

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/30 11:26
  • うーん・・・

    ありがとうございます。

    記載不足でしたが、DXアンテナの平面の壁付けようのやつを考えています。

    メインの大きな放送局の電波塔は結構離れているので、中~弱だと思います。

    まぁ、内臓、別付けでも値段的にもそこまで変わらないので、別付の方が良いかもですね。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/30 11:32
  • うーん・・・

    ありがとうございます。

    メリットデメリットがあるってことなんですね。
    だとしたら、20素子の方がやはり安定するんでしょうか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/30 11:43
  • 記載不足と、もう1点聞きたいところがあります。

    付ける要諦の物は、DXのUAH261のタイプで検討してます。

    それと、ブースターなんですが、アンテナからテレビの配線を簡単に考えると図のような事で良いのでしょうか?

    この流れで、ブースターを、外に出すか、中に入れるかということなんでしょうか?

    「TVアンテナについての質問」の補足画像6
      補足日時:2020/01/30 11:46

A 回答 (16件中1~10件)

ご自分で取り付けるならば、送信が水平偏波か垂直偏波を以下などから確認して取り付けて下さいね


https://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_ch.html
「TVアンテナについての質問」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。

垂直とか水平とかあるんですね。

丸がついてないので、水平みたいですが、これってどういうことなんでしょうか?

お礼日時:2020/01/31 00:45

コメント拝読いたしました。


BS放送は考慮されていない由了解です。
②の雷の件ですが、ブースターの『電源装置』は屋内に取り付けられることと思いますが、当方は数年前に襲雷の激しい年が2~3年続き、遂に近傍への落雷によりブースターが損傷したことが有りますが、それ以来激しい雷の場合には屋根裏部屋に有るブースター電源(スイッチ付きコンセントを付加済み)を切りにしています。
<アンテナの高さは、映る範囲内で出来るだけ低い方が、落雷回避対策や補修のためにも好都合>
余談ですが、私は近くで雷鳴が聞こえだしたら電力会社が提供してくれている雷雲の移動情報を調べ、必要なら壁のコンセントからアンテナや電源のプラグも引き抜くようにしています。
③これも余談になりますが、昨年は幾つもの台風を経験しましたが、台風が南岸を通過した際に南東からのやや強い風が吹き、BSアンテナが基台部のネジ締めが緩かったため変位したので一階の屋根馬上のパラボラアンテナの方向を修正したことが有りました。
<台風は通常の低気圧とは違う方角から当然ながら強い風が吹いてくるので、思わぬことが起きます>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の返信ありがとうございます。

電源装置は、室内で取るように、屋根裏に電源を取ってもらってます。
高さは、屋根部分にはつけれないので、平面のタイプを、外壁の上部に設置予定です。

今まで住んできて、雷被害にあった事がないので、あまり雷を意識したことがなかったのですが、引っ越し先は山の麓で、もしかしたら雷なり強風の多い地域かもしれないので、ビスをふやすなり、設置をしっかりしたいと思います。

お礼日時:2020/02/02 00:12

沢山の回答が有り大変勉強になります。


ところで、
① BS放送の受信(パラボラ・お椀型)に関してはどのようにお考えでしょうか?
もう一つ、
② ご当地の雷の強さや頻度はどのようでしょうか?(地域によりますが、雷は5~10年周期で強弱が変遷することもあるようです)
そして、
③ ご所在箇所の風当たりの状況(高台か平地か?台風が通る頻度と道筋の傾向)や降雪状況は如何でしょうか?(台風が、よく北側を通るか南側を通るかにより風向が問題になり、かつまたその強度は?等により風とアンテナの向き合い方が課題になる)
屋外アンテナの設置についてはこと程左様に、何時も手軽に手直しが出来ない事から当地の気象条件やかつまた純技術的なものも含めて、ローカルの長年(30~40年)の知見を加えておけば失敗が少ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

①ですが、現状でBS契約を考えてないので、最低限のテレビが見れたら良いかなと言う感じです。
②ですが、雷の件はちょっと不明です。
③は、比較的に西の方なので、雪の心配はないですが、台風は普通に来る地域です。

なので、とりあえず26素子、別付けブースターを購入しました。

お礼日時:2020/02/01 01:26

UAH261 は水平偏波専用なので良かったです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう縛りもあるんですね。
大きなところは水平だったので良かったです。
色々ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/31 10:31

たくさんの回答がありますね。



まず、素子数ですがご近所をみて判断された方がいいでしょう。
地形により必要な電波強度が得られない場合があります。

受信の基本はアンテナで利得を稼ぐなのですが
それを優先すると素子数が多くなり風の影響を受けやすく
しかも指向性が鋭くなるので適度な素子数を選びます。
そのうえで、必要な電波強度にするためにブースタを使用します。

ブースタ一体型は先の素子数を犠牲にして電波強度をブースタに頼り
デザイン上のメリットを強調した製品です。
これはある程度の電波強度がある地域で使用するものです。
故障率なんて販売側、ユーザーではわからないのであくまで
こだわりの世界となります。

素子数による指向性の問題ですが、業務で測定したことがあり
20素子も30素子も±15度ほど狂っても地デジであれば
それほど神経質になるものではありません。
ただ14素子でははっきり違いがでます。
(ちなみにBSは5度ちがったら受信できません)

どのようなものであれ
屋内に分配器があり分配数を計算に入れなければなりません。
専門的になりますがTV入力は
46dBμV~86dBμV(デー ビー マイクロボルト)にするよう
設置業者に確認してください。
故障うんぬんより受信できなかったら意味がありません。
実質的には50~60dBμVが標準のようです。
うちはCATVですが供給出力92dBμVを6分配しており
テレビ入力は56dBμVとなっています。
http://tvkoujou.com/wp-content/uploads/2014/06/a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、もっと簡単なものかと思っていましたがアンテナって、色々なものが絡んでるんですね。

ブースターは、建築中の電気屋さんに見積もりお願いしたら、ブースター内臓の物が良いという事で、ブースターがあった方が良いみたいです。

今は、BSとか見ないし、地デジだけで良いので、アンテナに直接TVを繋げて受信角度計ってみます。

ちなみに、DXUAH261って商品に、DXアンテナCS/BS-IF・UHFブースターCU43ASを取り付けて、分配器で一応、各4部屋に線を引いてもらっていますが、見るのは2台くらいになりそうです。

お礼日時:2020/01/31 00:53

26素子なんて重くて風に弱い、指向性が強く特定のチャネルが映らなくなるなどと家庭では使いにくいので選びません。

最大20素子です。

平面アンテナの方が指向性が弱く、軽い、風に強いので使いやすいです。ブースターはアンテナに近い方がよいのでブースター内蔵(内臓じゃありません)の方がいいです。消費電力は1W以下と少なく、そんな壊れるものではありません。価格だってブースターの有無で2000円くらいしか違いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

20素子で十分なんですね。

DXのアンテナは、内臓じゃなくても、アンテナにソケットがついていて、そこにはめ込めるらしいので、別売りのものをつけることにしました。

金額は、べつにした方が少し高くなるのですが、万が一、ブースターが壊れた時の為ということでそうしました。

お礼日時:2020/01/31 00:47

No.9 へのお礼について



ベランダ取り付けという事でしょうか?ベランダ取り付けだとご近所さんの陰になったりしませんか?少しだけ心配です。
ベランダ取り付けで屋内配線が済んでいるならば、業者に依頼する必要はないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、電波受信が強い方面にベランダがないので、ただの壁面になります。

周りは現在田んぼだらけなので、今のところ大丈夫そうですが、将来的に家が建ってしまったらその時考えます。

屋内配線はすんでるので、2万位の作業量払うのもなって感じなんで、新築なので、足場があるうちに、自分で取り付けようと思います。

お礼日時:2020/01/30 13:21

ブースター本体とアンテナは近い方がノイズに対して有利なので、ご提示のように一般的にはアンテナのポールにとりつけます。


個人的には平面アンテナは避けた方が良いと思います。なぜかと言うと表面積が大きいので風の影響を受けやすいので台風など強風の時に向きが変わったりする可能性が高いからです。
DXアンテナ UA20 のような八木式の方がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

屋根は太陽光載せたりしてるので形状的に八木式は難しいので平面になりそうです。

UAH261はアンテナにブースターを設置することろがあるので、そこに設置してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/30 12:30

No.3 の補足



エリア内でギリギリの所でなければブースターはほとんどいりません。ただ送信所と自宅の間に障害物があると(目の前にマンションが有りその陰になるなど)現地で測らないと判りませんが…ブースタは不要のような気がします。ご近所さんに聞いてみるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0

まず、「26素子は安定しないので、20素子の方が電波の傍受が安定する」という意味は、26素子のアンテナのほうが受信感度が上がります。

なので電波の弱い地域では26素子アンテナを付けるほうが無難なのですが、逆に26素子のアンテナのほうがアンテナの指向性が狭くなり、アンテナの向きがちょっと変わると受信感度が落ちるかまたは傍受できなくなる虞がある…ということです。

受信状態が不十分で、アンテナで受信した電波の信号を増幅したいときはブースター(増幅器)を付けますが、アンテナに内蔵されたものよりも別付け(アンテナケーブルを屋内に引き込んだところで付ける)のほうが無難です。
ブースターが故障するのは滅多にありませんが、屋内に付けておくほうが(ブースターの感度調整を適宜調整することも含めて)いいと思いますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!