A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
樹脂は必ず紫外線と手の脂の酸化で黄変する。
スマホの透明ケースだって黄変するでしょう?現代にはUVコートをして安定した塗料もあるが、年季の入ったギターは1960年代とか60年前の塗料なわけでそんな技術はないし、60年間持ち歩かれて太陽やスポットライトを浴びてきたからいい音に枯れているので、
博物館状態で全く演奏しないでガラスケースで保管したら相当の年数は黄変しません。いい音も出ませんし、誰も弾かないのでいい音かもわからない。
黄変しているのは塗料なので、無塗装のオイルフィニッシュとかのギターは黄ばみませんよ。塗装がないのでキズキズになりますけど。
No.1
- 回答日時:
黄ばみにもいくつか理由があります。
まず塗装がヤケる場合。
古いものは質の良くないラッカーが使われていたりしますし、そうでなくても近年のポリウレタンでも多少の変色は起きます。特に紫外線が当たる時間が長いと起きがちです。
次に木材がヤケる場合。
切った直後は真っ白でも、年月が経つと木自体の色が変色していきます。
その他
手垢や汚れがこびりついたり、塗装が化粧品などに侵されて変色することもあります。
これらのどれかではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石川東一郎作のマンドリンをご...
-
ギターにやすりをかける
-
ギターの塗装剥げは、無視して...
-
ラッカー塗装のギターの色移り...
-
ギターの日焼け
-
アコギ ボディーのツヤ出し
-
トロンボーンのラッカーを剥が...
-
エレキギターのステッカー焼け
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
テツ&トモのギター
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
スカコアに使うエフェクター
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ギターの落書きを消したいので...
-
GO!GO!7188のユウさんが使って...
-
Fresherというギターメーカーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
エレキギターって必ず黄ばむの...
-
ギターの塗装剥げは、無視して...
-
ネックの塗装ラッカー・サテン...
-
カッティングシートの上からの...
-
オイルフィニッシュを剥ぎたい...
-
ギターのネックの裏の塗装について
-
ネック裏の塗装(フィニッシュ...
-
ギターにコンパウンドで傷消し?
-
"サンバースト"の語源は?
-
市販のエレキギターを塗装剥離...
-
トップラッカーにするくらいな...
-
ギターの日焼け
-
ネックのネバつきを解消したい
-
ヘッドロゴ消し
-
ギターポリッシュの楽器への影響
-
ラッカー塗装のギターが変色し...
-
ギターにやすりをかける
-
ラッカーで塗装したMDFは屋外で...
-
ギブソンのレスポールにスタン...
おすすめ情報