
ASPファイルで、動的にCSVファイルを作成し、クライアントにダウンロードさせたいのですが、実際には、ファイルは作成せずに、ASPで直接、CSVフォーマットのファイルをダウンロードさせているように振舞わせることはできないでしょうか?
手順
クライアント サーバー
あるURL(A.ASP)にアクセス
A.ASPのスクリプトでCSVフォーマットを作成
クライアントに送信(多分、Response.Writeで)
ダウンロードダイアログが開く
「A.CSVをダウンロードしますか?」
のような感じ
ダウンロード、またはExcelが開く
というようなイメージです。
CSVファイルを作ってしまうと、複数のユーザーからほぼ同時に要求があった場合、望むCSVにならない可能性があり、また、毎回ファイル名を変えると、Webサーバー上にCSVファイルが沢山できてしまうため、何とかこの方法でやりたいのですが、何かよい方法はありませんでしょうか?
ちなみに次のようなASPファイルをしてみましたが、うまくいきません。
<%
Response.Content-Type="application/vnd.ms-excel"
Response.Write "1,2" & vbNewLine
Response.Write "3,4" & vbNewLine
%>
また、「vnd.ms-excel」を「oct-stream」でもだめでした。
何かよい知恵をお貸しください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これでOK!です。
<%
Response.AddHeader "Content-disposition", "filename=""motteke.csv"""
Response.ContentType="text/csv"
Response.Write "1,2" & vbNewLine
Response.Write "3,4" & vbNewLine
%>
"text/csv"は適当です(笑)
ありがとうございます。
できました。
私も、「Content-disposition」は使ってみたのですが、つづりが違っててできませんでした。(^_^;)
ところで、
Content-disposition; attachment;filename=motteke.csv
という書き方もあるようですが、「attachment」はどうゆう物なのでしょうか?
あるのとないのと、何か違いがあるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ContentType,attachmentに関してはmkiiさんが解説しているので割愛します。
IEのBugはBinary Dataの時に発生するようですね。(5.5では出ないかも.....)
ContentTypeを以下のようにすれば回避できます。
Response.ContentType = "application/octet-stream-dummy; name=file1.exe"
IE以外の場合は
Response.ContentType = "application/octet-stream; name=file1.exe"
IEのBugは、バイナリデータの時ですか。参考になります。
今は、まだ、バイナリデータのダウンロードは必要がないですが、将来のときのためにきっちり覚えておくようにします。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ContentTypeに"text/csv"と適当ものを指定してることには理由があります。
IEなんかですと、ContentTypeをまともに見ないのでいいんですが、
Netscapeですと"text/plain"というまともなMIMEを指定すると、
ダウンロードのダイアログが出ず、ブラウザで表示してしまいます。
(IE5.5のSPなしでもバグがあったような)
Content-dispositionの"attachment"はその名の通り添付を意味します。
その他には"inline"があります。
今回の場合はどちらでもなさそうなので省略して
絶対にダウンロードになってほしいなという私の願いがこめられています。
(ファイル名さえ認識してくれればよい)
美しいやり方ではないですね。
ご回答ありがとうございます。
確かに、ContentTypeは使い方が難しいですね。
特にIEは、ContentTypeにほとんど関係がないというところは、プラットフォームに依存しないシステムを作る際には、大きな障害になりますね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以下でいけます
Response.ContentType = "text/plain"
Response.AddHeader "Content-Disposition", "attachment;filename=xxxxxx.csv"
sendtext = "'aaa','bbb'"
Response.Write sendtext
Response.End
ありがとうございます。
できました。
私も、「Content-disposition」は使ってみたのですが、つづりが違っててできませんでした。(^_^;)
ところで、
Content-disposition; attachment;filename=xxxx.csv
という書き方もあるようですが、「attachment」はどうゆう物なのでしょうか?
あるのとないのと、何か違いがあるのでしょうか?
それと、「ContentType」は、やはり「text/plain」が一番いいでしょうか?
ContentType自身は、昔は自由に決めることができた(今も?)と聞いたことがあるので難しいですが、どこかに参考になるような資料はないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんな感じのASP にするのではどうなのでしょう?
<html>
<head>
<meta HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="application/vnd.ms-excel">
</head>
<body>
<%
Response.Write "1,2" & vbNewLine
...
%>
</body>
</html>
# 私は計算機屋ですが、ASP は触ったことが無いのではずしているかもしれません。
私もはじめそのような形でしてみました。
が、よく考えれば「<html></html>」の部分ですでにだめなのでは・・・
実際、だめでした。
ですが、早速のお答えありがとうございます。
また、何か在ればよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Visual Basic(VBA) VBAで特定の場所にあるCSVファイル(複数)から特定場所を抜き出してExcelに転記したいです。 11 2023/05/23 16:29
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Excel(エクセル) CSVファイルでVBAを動かす方法 3 2023/04/04 10:22
- Excel(エクセル) Excelについて。 Excelからcsv変換したいのですが、 やり方はファイル→名前をつけて保存→ 7 2022/07/27 01:10
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 8 2022/07/13 22:41
- その他(Microsoft Office) 同じフォーマットのCSVファイル複数枚(行数は異なる)を1枚のエクセルファイルにしたいのですが簡単に 3 2023/01/05 16:24
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSV形式のファイルをエクセル形...
-
ファイルダウンロードの開くで...
-
OpenTextFile で書き込みできま...
-
Excelでdatファイルを作成??
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
FileExitsについて
-
縮専を使用中に写真データが消えた
-
ブラウザでASPファイルを開こう...
-
Javaでデータベース(PostgreSQL...
-
i-appli のダウンロード
-
一枚のCD-Rに同じファイル...
-
【エクセルVBA】エクセルからテ...
-
バッチによるショートカットの...
-
サンダーバードでの新規にフォ...
-
ExcelVBA テキストファイルから...
-
フォルダ作成用バッチファイル...
-
BASP21のアップロードについて
-
バッチファイルが作成できない
-
マルチモニタ環境でネットから...
-
グラフィックの描画をするとBut...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OpenTextFile で書き込みできま...
-
ASPでCSVファイルを作成しダウ...
-
CSVファイルダウンロードダイア...
-
IE6でのダウンロードダイア...
-
ファイルダウンロードの開くで...
-
ファイルのダウンロード
-
Excelでdatファイルを作成??
-
複数のテキストファイルをexcel...
-
Microsoft Access エラー 3051
-
バッチファイルが作成できない
-
バッチによるショートカットの...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
フォルダ作成用バッチファイル...
-
VBAでファイルパスが長すぎてコ...
-
ダウンロード不可PDFファイルは...
-
テキストファイルの文字色に色...
-
Access2003で「オブジェクト'○○...
-
FFFTPでサーバに新規フォルダが...
-
Webサイト アプリのコンパイル他
-
1フォルダに保存できるファイル...
おすすめ情報