dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ママチャリ、T字ハンドルの自転車 

どちらが交通安全ですか?
理由もわかれば教えてください

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ①自転車をとめるとき、
    ②自転車に買物などで荷物をかごに乗せるとき、

    それぞれどうですか?

      補足日時:2020/02/13 21:43
  • いいね!

    ハンドルロック とは何ですか?

      補足日時:2020/02/13 22:15
  • へこむわー

    曲がり角にある雨上がりのマンホールの上をママチャリで通過したら転んで打撲をしてしまいました。

      補足日時:2020/02/19 23:05

A 回答 (5件)

質問37でお礼6、解決率6%。


お礼には決して書かず、補足にする質問者、素晴らしいw
    • good
    • 1

何をもって交通安全というのか?


乗り方が一番ですよね。

>①自転車をとめるとき、
これは、ハンドルの種類ではないですよね。スタンドの種類ですよね。
一本のスタンドのほうが断然楽ですが安定性がないですよね。
ママチャリはWスタンドなので安定感はありますね。

>②自転車に買物などで荷物をかごに乗せるとき、
ママチャリのほうが、断然楽でしょうね。Wスタンドだと安定して止まっているからね。
ママチャリは26インチが主流なので少しはかごの位置も低いでしょう。

>ハンドルロック とは何ですか?
ハンドルがまっすぐに固定されて止めることができます。安定しますね。

ちなみに、T字ハンドル(フラットバーというのかな)もママチャリですね。
乗り慣れると、走るのに楽なのはT字ハンドルでしょう。
年配の方は、まず乗っていないでしょう。あの姿勢は怖いのでしょう。
ママチャリで、足がすぐにつくようにシートの高さも調整しています。
この調整は、漕いでる時に足が伸びないのでしんどいかな。
サドルに座っていて足が付かないのも怖いですよね。
自転車は、腕の力も結構使います。ママチャリは、腕の力が使いにくいかな。
T字ハンドルは腕の力も入りやすいしね。
力が入るとスピードも出ます。なら、スピードが出にくいママチャリのほうが安全かも。
    • good
    • 1

①自転車をとめるとき、


片側スタンドのシティが楽ですが、重たい荷物の時は乗せるのに不安定です。それを考えてもシティが便利です。
②自転車に買物などで荷物をかごに乗せるとき、
上記の通りですが、私のシティはハンドルロックが付いてるので楽です。
    • good
    • 1

両方乗ってましたが、T字の方が前方をしっかり見る姿勢になるので安全かと。


ママチャリ、は直立姿勢で前方を見なくてふらふら走る感じで嫌でした、ふらふらは重心が自転車のハンドルに掛からず重心も高くなり不安定で1ヶ月我慢しましたが嫌になりました。
私のT字はシティタイプと言われてるものです。
    • good
    • 1

自転車の種類は関係無い、乗る人の心構えです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!