dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは~!
お風呂に入っているときに地震が起きたらどのようにして身を守れば良いのでしょうか?
ありがとうございます。

A 回答 (25件中11~20件)

そのまま、おさまるまで待つ

    • good
    • 0

どの程度の地震によるとおもいますが


じっとしていて落ち着いたら素早く着替えます
風呂場は転倒物ないので ただ水がどう作動するのかは分かりません
おぼれないようにはしたいとおもっています
滑りやすいので転倒要注意
    • good
    • 0

窓のガラス割れに気を付ける。


マンションなど窓が無ければ、一番安全だと思う。
    • good
    • 1

浴室は約2メートル四方の四隅に構造材が入っていますから、むしろ他の居室より安全だと思います。


私なら風呂の蓋を被って上からの落下物を避けた上、浴槽内で揺れが収まるのを待ちます。
    • good
    • 0

新耐震基準を満たしている家屋内でしたら、慌てる必要は無く、揺れが収まるのを待てば良いと思います。


新耐震基準を満たしていない古い家屋内でしたら、即時に浴室から退去して、テーブルの下等の安全な場所に身を置く事を推奨します。
    • good
    • 0

難しい設問ですね。

震度及び家の構造にもよりますが、強い場合はもちろん全裸です。
まず出口を確保して、避難できるようにします。タオル1枚でも逃げます。
余り強くなければ、おちついて着物を身につけ、とりあえず玄関の外に出ます。
これは、トイレ中でもいえることです。兎に角余り慌てない事です。
    • good
    • 1

夏場なら裸でも家から飛び出すことですね。

阪神大震災での実体験ですが、早く出ないとドアが開かなくなる可能性があります。もちろん家具の倒壊でガラス等が散乱してるかもしれないのでスリッパは履いてください。火災もあり得ますよ!
    • good
    • 1

経験が無いので風呂カラ出てこたつ中に頭からはいるかな

    • good
    • 0

裸だと大変ですよね。

常に最低限タオルを準備しておいてはどうですか?
    • good
    • 0

着替えをとにかく身近に置いておくことです。

いつでも出られるように。
「お風呂に入ってるときに地震が起きたら」の回答画像6
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!