アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エクセルで出席の管理をしております。
エクセル初心者の為、どなたか教えていただけたらと思っております。

列には以下の項目が入力されています。
A学生名 B 出席必要回数 C欠席回数 D遅刻回数

遅刻回数が3回で欠席回数に+1をし、遅刻回数から-3をしたいのですが、
どのようにしたらいいか分かりません。
遅刻が6回だと欠席回数に+2をし、遅刻回数から-6をしなければなりません。
以下遅刻が9回だと欠席回数に+3をし、遅刻回数から-6、
遅刻回数が12回だと欠席回数に+4をし、遅刻回数から-12となります。
※必要出席回数の最大は15回となるので、これ以上はありません。

似たような質問はあったのですが、出席率を求めるものだったため、
どのようにしたら、求められるか教えていただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは!



同一セル内の処理は無理だと思います。
↓の画像のように別セル表示で良いのであれば・・・

画像ではF2セルに
=C2+INT(D2/3)

G2セルに
=D2-(F2-C2)*3

という数式を入れフィルハンドルで下へコピーしています。

※ 細かいエラー処理はしていません。m(_ _)m
「出席 欠席 遅刻のカウント 3回の遅刻で」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
初心者にもわかりやすく、とても助かります。

お礼日時:2020/02/19 21:04

エクセルでは、関数を使う場合、自セルにあるデータを根拠に自セルの書式を変えるとか表示形式を変えることはできますが、自セルにあるデータの値を根拠に自セルの値を変えることはできません。


マクロを使えば、あるセルの値を何かの判断基準で別の値に書き換えることもできます。
エクセルで関数を使って実現できる範囲は、あるセルの値をみて、他のセルの値を変えるというだけです。

A列:学生名 B列:出席必要回数 C列:欠席回数 D列:遅刻回数の場合、遅刻回数や欠席回数をもとの値とは異なる値に変更するには、例えば、G列:再計算後欠席回数 H列:再計算後遅刻回数 のようにして、計算式を作れば良いのです。
質問文によれば、(遅刻回数-3回&欠席回数+1)(遅刻回数-6回&欠席回数+2)(遅刻回数-9回&欠席回数+3)(遅刻回数-12回&欠席回数+4)しかないのですが、それは、(D列:遅刻回数を3で割って余る値)が(H列:再計算後遅刻回数)のセルに入る式を書く、(D列:遅刻回数を3で割った整数の答え)+(C列:欠席回数)の合計値が(G列:再計算後欠席回数)のセルに入る式を書けば良いのです。
エクセルの場合、
33を4で割った余る値を計算する式は、=MOD(33,4) です。
33を4で割った整数の答えを計算する式は、=INT(33/4) です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
とても助かりました!!

お礼日時:2020/02/19 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!