

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な状態であれば
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles
この中にあるプロファイルが1つだけのはずです。
わたくしはプロファイルが3つも4つもあるのでたくさんありますが
該当のプロファイルフォルダを丸ごと持っていけばそのまんま復元されます。
中途半端に復元されるのであれば何か抜けているのでしょう。
と、持っていく前にThunderbirdで各フォルダの最適化をやっといたほうがゴミが少なくなって軽いと思います。
バージョンの相違などもご確認を

No.4
- 回答日時:
そのフォルダのタイムスタンプを見れば判断つくと思いますが
1つ上のフォルダにあるprofiles.iniを開いて見てください。
使用されているフォルダがハッキリ分かります。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/02/20 13:53
ご回答ありがとうございます。
私の勘違いだったようです。
Profilesフォルダの中に
▼▼▼.default.release
と
〇〇〇.default
が併存していました。
No.1
- 回答日時:
新しいPCで1度、Thunderbirdを起動させる。
すると、
%APPDATA%\Thunderbird\Profiles\ランダムな英数字.default\
が作成されることになる。
Thunderbirdを終了する。
古いPCも上記の場所にある。
そのまま、
ランダムな英数字.default 以下にあるプロファイルをすべて、コピペで上書き
以上です。
アドオンを含めて、フォルダーなりすべてコピーされる。
電話帳もそのままコピーされたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
サンダーバードの再インストー...
-
illustratorに配置した写真が暗い
-
至急 学校のiPadの監視について
-
DUN対応とは?
-
Firefoxが2つ
-
thunderbirdの転送で本文が追加...
-
至急!!!学校のiPadについて
-
eSIMの手続き
-
デジカメで撮影した写真をSRGB...
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
Thunderbirdのアイコン等画像表...
-
illustrator で、カラーマネジ...
-
バッチファイル内のコマンドプ...
-
YouTubeに横スクロールバーが出...
-
アドオンを無効にするとは、ど...
-
Firefox使用時のヤフオクID切...
-
Firefox3と同じエンジンを使う...
-
Firefoxで制限時間が来たらブラ...
-
ブラウザによって画質が違う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
DUN対応とは?
-
Firefoxが2つ
-
illustratorに配置した写真が暗い
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
(CMYK/8)と(CMYK/8#)の違い
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
firefoxのアドオン『clippings...
-
Android Virtual Device のハー...
-
至急!!!学校のiPadについて
-
サンダーバードメール移動しない
-
illustrator で、カラーマネジ...
-
FireFox 10.0.1
-
thunderbirdの転送で本文が追加...
-
Thunderbird 3のメッセージフィ...
-
サンダーバードでリンクURLと違...
-
ユーザープロファイルを読み込...
-
esimは1台の携帯電話に何個まで...
おすすめ情報
気が付いたのですが、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles
の下階層は、
▼▼▼.default.release
になっていて、そのあとに、
〇〇〇.default
が続いています。
先の補足内容はわたしの勘違いでした。
訂正したうえでいくつか補足させてください。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles
このProfilesフォルダの中に
▼▼▼.default.release(2.4GB)
と
〇〇〇.default(5.8GB)
が併存していました。
同バージョンの旧PCには、▼▼▼.default.releaseが見当たらなかったので、一時、削除してみましたが、そうすると 「プロファイルが見つかりません」とメッセージされてサンダーバードが起動しません。
やむなく戻して再起動しても旧状態は反映しない。
ファイルは、同じものもあるようで、どちらにも自分で作ったフォルダ名などが見えます。