
いつもお世話になっております。
下記のコードで
添付ファイルの黄色反転
の合計を出したいのです。
.Offset(, 6).Value = WorksheetFunction.Sum(R.Offset(1).Resize(, 6))
.Offset(, 6).Value = WorksheetFunction.Sum(R.Offset(2).Resize(, 6))
で行うと答えが違うのと、かつ場所も違います。
おしえてくれませんでしょうか
Sub kzx()
Dim R As Range
For Each R In Range("D3", Cells(Rows.Count, "D").End(xlUp)).SpecialCells(xlCellTypeConstants).Areas
With R
.Offset(, 6).Value = WorksheetFunction.Sum(R.Offset(1).Resize(, 6))
.Offset(, 6).Value = WorksheetFunction.Sum(R.Offset(2).Resize(, 6))
End With
With R.CurrentRegion
.Borders.Weight = xlHairline
With .CurrentRegion
.BorderAround LineStyle:=xlContinuous
End With
End With
Next
End Sub

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに変動するD列よりかは固定されるC列を基準とした方が良いと思います。
あと変数:R でOffsetしようにもAreasでRは単一のセルではなくなってますしね。
Sub megu()
Dim r As Range
For Each r In Range("C3", Cells(Rows.Count, "C").End(xlUp)).SpecialCells(xlCellTypeConstants).Areas
With r
.Cells(2).Offset(, 7).Value = WorksheetFunction.Sum(r.Cells(2).Resize(, 6))
.Cells(3).Offset(, 7).Value = WorksheetFunction.Sum(r.Cells(3).Resize(, 6))
With .CurrentRegion
.Borders.Weight = xlHairline
.BorderAround LineStyle:=xlContinuous
End With
End With
Next
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA sum ワークシートChange
-
Excelで、あるセルの値に応じて...
-
rowsとcolsの意味
-
Worksheets メソッドは失敗しま...
-
期限を超えた日付に警告のメッ...
-
【Excel VBA】カンマと改行コー...
-
IIF関数の使い方
-
URLのリンク切れをマクロを使っ...
-
VBAのFind関数で結合セルを検索...
-
Excel VBA_2000ハイパーリンク...
-
DataGridViewに空白がある場合...
-
マクロについて。S列の途中から...
-
C# dataGridViewの値だけクリア
-
VBA 何かしら文字が入っていたら
-
VBA 値と一致した行の一部の列...
-
重複データをまとめて合計を合...
-
ExcelVBAで配列2つを結合させ...
-
vba 重複データ合算
-
VBA A列にありB列にないものま...
-
VBAで特定の範囲の入力が出来な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cellsのかっこの中はどっちが行...
-
Worksheets メソッドは失敗しま...
-
vba 2つの条件が一致したら...
-
Excelで、あるセルの値に応じて...
-
B列の最終行までA列をオート...
-
IIF関数の使い方
-
VBAのFind関数で結合セルを検索...
-
Changeイベントでの複数セルの...
-
VBA 何かしら文字が入っていたら
-
【VBA】2つのシートの値を比較...
-
DataGridViewに空白がある場合...
-
VBAで、特定の文字より後を削除...
-
URLのリンク切れをマクロを使っ...
-
エクセル 2つの表の並べ替え
-
VBAを使って検索したセルをコピ...
-
VBAコンボボックスで選択した値...
-
VBAでのリスト不一致抽出について
-
複数csvを横に追加していくマク...
-
C# dataGridViewの値だけクリア
-
データグリッドビューの一番最...
おすすめ情報