
よろしくお願いします。VB2005とAccess2005で開発しています。
Form上にDataGridViewを配置しています。
列の一番右端の入力をし終えて、次の新しい行に移動する前に、入力し終えた行に空白のセルがあったらエラーを返したい(空白があります、メッセージを表示したい)のですが、どのような処理を書いたらよいのかわからず悩んでいます。
ちなみにこのDataGridViewはエンターキーで横移動するようなDataGridViewを継承したユーザーコントロールです。
参考サイト→http://www.vbstation.net/tips/inherits_control.htm
一番右端の列を入力し終えたときにどのような処理を行えば良いか教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下の様な関数を用意してみてはいかがでしょうか
最もセル内の空白は削除するコードも追加しなくてはいけないかもしれませんが・・・
Const COLUMN As Integer = XXXX '列数
Private Function CheckDGV(ByVal i As Integer) As Boolean
For j As Integer = 0 To COLUMN
If (DataGridView1(i, j).Value.ToString = "") Then
Return False
End If
Next
Return True
End Function
End Class
お礼が遅くなってすみません。回答ありがとうございました。
教えていただいたコードを実装してみたところ、なんとか動いてくれましたので、自分なりにアレンジして使用させていただこうと思います。
丁寧にコードを教えてくださってありがとうございました。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.net
Visual Basic(VBA)
-
DataGridViewでセルクリックイベントを発生させるには
Visual Basic(VBA)
-
DataGridViewの特定列に入力されている重複チェックをしたい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
DataGridView からの値取得に関して
Visual Basic(VBA)
-
5
データグリッドビューの一番最初の行に列を追加したい
Visual Basic(VBA)
-
6
C# DataTableに最後に追加した行をDataGridView上で選択状態にする方法は?
C言語・C++・C#
-
7
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
8
DataGridViewで入力チェック後、フォーカスをあてたい
Visual Basic(VBA)
-
9
DataGridViewでyyyy/MM/dd
Visual Basic(VBA)
-
10
DataGridViewの桁数制限に関して
Visual Basic(VBA)
-
11
DataGridViewのデータの引渡しについて
Visual Basic(VBA)
-
12
DataGridViewの、選択されている行を取り出したい
Visual Basic(VBA)
-
13
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
14
C#において、同じインスタンスを何度もnewしてよいでしょうか。
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
C# dataGridViewの値だけクリア
C言語・C++・C#
-
16
C# DataGridView のヘッダーセル中央揃え
C言語・C++・C#
-
17
VB2005 DataGridView上でクリックを無効にする方法はありますか?
Visual Basic(VBA)
-
18
DataGridViewのセル編集完了後に値を設定するには
Visual Basic(VBA)
-
19
【C#】DataGridViewの最大列数について
システム
-
20
Visual Basic.NETの、Form 間での引数の引渡し方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cellsのかっこの中はどっちが行...
-
Worksheets メソッドは失敗しま...
-
vba 2つの条件が一致したら...
-
マクロ 最終列をコピーして最終...
-
B列の最終行までA列をオート...
-
VBAのFind関数で結合セルを検索...
-
VBA 何かしら文字が入っていたら
-
DataGridViewに空白がある場合...
-
Excelで、あるセルの値に応じて...
-
VBA: 2列のリストボックスの2列...
-
VBAで、離れた複数の列に対して...
-
VBScriptでfindを使うには??
-
VBA 列が空白なら別のマクロへ...
-
期限を超えた日付に警告のメッ...
-
VB2005EE:DataGridViewでチェ...
-
データグリッドビューの一番最...
-
IIF関数の使い方
-
文字列の結合を空白行まで実行
-
VBマクロ 色の付いたセルを...
-
VBAでのリスト不一致抽出について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで、あるセルの値に応じて...
-
Worksheets メソッドは失敗しま...
-
Cellsのかっこの中はどっちが行...
-
vba 2つの条件が一致したら...
-
【VBA】2つのシートの値を比較...
-
B列の最終行までA列をオート...
-
IIF関数の使い方
-
URLのリンク切れをマクロを使っ...
-
VBAを使って検索したセルをコピ...
-
DataGridViewに空白がある場合...
-
VBA 何かしら文字が入っていたら
-
VBAのFind関数で結合セルを検索...
-
複数の列の値を結合して別の列...
-
VBAでのリスト不一致抽出について
-
データグリッドビューの一番最...
-
VBAで指定範囲内の空白セルを左...
-
rowsとcolsの意味
-
【Excel VBA】 B列に特定の文字...
-
VBAで、特定の文字より後を削除...
-
エクセル 2つの表の並べ替え
おすすめ情報