dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールアドレスにハイフン『-』をつけても、いいですよね?
①『myoji-namae@docomo.ne.jp』と
②『myoji.namae@docomo.ne.jp』の
どっちがいいと思いますか?

来年入社するので、会社との連絡用に使います

質問者からの補足コメント

  • ハイフン『-』とドット『.』で、使い分けがあるのでしょうか?

      補足日時:2020/02/25 10:32

A 回答 (10件)

記号の意味合いについてはわかりかねますが、2つのアカウントとも迷惑メールに悩まされそうなアカウントですね。



メールフィルタで会社などの特定されたメールアドレスまたはドメインなどの設定を行えば問題無いかと思いますが、
会社の連絡以外に使用する用途ができた場合、設定を更に行わなければならなくなる可能性はあります。
    • good
    • 0

RFC違反のアドレスでない限りーとか使っても問題ありません。


そもそも、今は、RFC違反のアドレスは取得出来ませんが・・・・
    • good
    • 0

・・・誤記訂正・・・



誤 インターネット技術標準化委員会が発行する「RFC」のメールアドレスのルールには数字以外に
訂 インターネット技術標準化委員会が発行する「RFC」のメールアドレスのルールには英数字以外に
    • good
    • 1

インターネット技術標準化委員会が発行する「RFC」のメールアドレスのルールには数字以外に


 . ! # $ % & ‘ * + – / = ? ^ _ { | } ~
を使うことができるとあります。
ですので、質問のケースはどちらもOK。

そしてすでに指摘があるようにピリオド(.)を二つ以上続けたり、文字列の先頭とアットマーク(@)の直前に付けることはできません。

電子メールが一般的でなかった頃、docomoはこれを無視したメールアドレスを作成することができましたが批判が相次ぎ、
実質国際標準になっている「RFC」に準拠した形でメールアドレスを作成できるようになっています。
(これを守らないとdocomoの端末から送られたメールを受け取れない…という事態になり批判されたんです)

・・・
使い分けは特にありません。自由に使ってOK。
ですが、文字を区切って分かりやすくする目的のようですので、ここはピリオド(.)を使うことを勧めます。
ハイフン(-)は文字を繋ぐという意味がありますから文字を区切る事に使うのは好ましくありませんね。
文字を区切る場合はピリオド(.)のほうが良いでしょう。
またアンダーバー(_)も区切り文字としてよく使われます。
    • good
    • 0

明確な定義とは言わないけど・・・



@以降の「.」ピリオドは、組織レベルの階層を区切るために用いる
「ー」は、言葉の区切りに使用する本来はスペースで区切るのだけどそうすると文字列が途切れてしまうので「-」で代用する

そういう意味で階層の区切りと意味の区切りという違いはあるね
    • good
    • 0

docomoのメールアドレスの制限は下記のようになっているようですので


「ー」(ハイフン)は使えるようです。
①で良いのではありませんか?


・半角英数字3〜30文字以内
・「_」(アンダーバー)、「-」(ハイフン)、「.」(ピリオド)も使用可能
・「.」は「..」のように連続して使ったり、「@」の直前で使ったりすることはできない
・先頭の文字は英字のみ
・ほかの人が使っているアドレスには変更できない
    • good
    • 1

ドコモだと、②も許容されると思われる



以前のドコモだとピリオド2つ連続とか@の直前にピリオドなんかも許容されていた

システム作る側からすると最悪の設計だったなぁ

ダメでは無いけど
おすすめは一番ね
    • good
    • 1

ハイフン、ドットともに使えます。


一般的にはドットのほうが使われているので、ドットが良いと思います。
    • good
    • 1

2で数字も入れたりしたらどやさ?

    • good
    • 1

①は大丈夫です。

ただし、既に使われている場合には登録できません。
②は駄目だと思います。「.」は使えないでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています