dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。
エクセルでオートフィルタかえてデータ抽出すると
「●●レコード中●●件」って左下に出ますよね。
それがなぜか出なくなってしまったのですが、何が原因かお分かりになる方いらっしゃいますか?
「コマンド」っていう表示のままなんです。

A 回答 (2件)

同じような現象がこちらでもありました。


その時、聞いた話によると、エクセル’97でもエクセル’2000でも起こるバグだと言う話です。

この現象は、オートフィルタを複数(2つ以上)設定した場合に起こりえるそうです。

対処方法として、エクセルのメニューから
「ツール」-「オプション」を選択します。
「計算方法」のタグがありますので、それを選択し計算方法を”自動”から「手動」に変更します。
変更後「再計算実行」ボタンを押すとレコード件数が表示されるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!!!
本当に助かりました!
私の残業時間が30時間増えるところでした。
感動です!

お礼日時:2001/08/07 14:32

#1の方の解答素晴らしいですね。



私はこの方法を知らなかったので、
以下の方法を取っていました。


ウィンドウの右下の欄(普段は数値の合計などが出るところ)を右クリックし、
「データの個数」を選びます。

オートフィルターをかけた後、知りたい列をすべて選択すると、
データの個数が出てきます。

ただしこれは、先頭の見出し行なども含んでしまいますので注意が必要ですが。。



参考になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!