
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
No6です。
家庭用で一番よく使用されているのはモンサントのラウンドアップでしょう。
一般家庭でのご利用|除草剤ならラウンドアップマックスロード
www.roundupjp.com
ここの家庭用のところをみれば、次のように書かれています。
以下引用----
雑草の茎葉にかからずに土に落ちた成分は、処理後1時間以内のごく短時間で土の粒子に吸着し、その後微生物により自然物に分解され、やがて消失します。
引用終わり---
この宣伝だけをみれば、No8さんのおしゃるように安全なものと思われますよね。
ところが、このラウンドアップには危険性を指摘する声も多いのです。
下記のページは客観的に書かれています。
ラウンドアップの安全性についての各方面の見解
https://inakasensei.com/roundup-cancer
すこしでも危険性があるのならば、やはり家庭では使うべきではないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、正しいかどうかはっきりと分からなくとも、有毒のであるとの情報もある除草剤あるなら、それを無理に使う必要はないので、使用しないのが最も無難ですね。
No.9
- 回答日時:
参考までに。
この問題は非常に難しい問題で、様々な意見があります。
で、どんな除草剤であろうが、「健康リスク」があるのは事実だがね。
が、問題は、そのリスクがどの程度なのかだよ。
さらに、今現在では、どのような健康リスクがあるのかすら定かではないんだがね。
ちなみに。
人間が生きてゆくために必要不可欠な「酸素」にだって健康リスクは存在しているんだよ。
コンビニやスーパーで売られている「加工食品」にだって健康リスクは存在する。
ビタミンやミネラルにだって健康リスクは存在する。
そう、我々は常に健康リスクと隣り合わせなんだよ。
で、本題の除草剤だが、日本以外でも大量に使われているのだがね。
ご回答ありがとうございます。
そのようですね。
ネットでは、メーカー指定の用法と用量を守って使えば問題はないという意見もあれば、有毒な除草剤は販売を国が禁止すべきという意見もありました。
No.8
- 回答日時:
ホームセンターなどで売られている除草剤は微生物で分解される安全なものです
環境問題が問われる現代で、危険な薬が誰でも簡単に手に入れる事ができるはずがないのです。
除草剤の中でも特に強力なものは、印鑑なしでは購入できません。
そういう除草剤でもそこで生えた物を食べなければ良いのです。
http://www.greenlife-fukuoka.com/safety/
除草剤をお子さんの手の届かないところに置き、除草剤をまいた場所で数日間は砂遊びをさせない事は必要にはなるでしょう。
ベトナムで使われたのは枯葉剤、ダイオキシンの一種で、今現在使われている除草剤には使われていません。
それこそダイオキシンは問題になって、ゴミの分別が始まり、家庭の焼却炉が姿を消しました。
No.7
- 回答日時:
液状の物をジョーロなどでササーッと開けて終わりといった物なら流れ落ち地中で吸収されるのでしょうが、霧吹き、スプレーでは風に舞い上がったしぶきの粒がどこに舞い込むかもわかりませんね・
あるいは粉末状の物も同様。
顆粒や固形のものもあるのかどうか、まだマシなのかも知れませんが、地表に固形のまま残ると言うからには、崩れとけ落ちた物からマイがることもないとも言えないでしょう。
それらがあったからと=お子さんが吸引するか否か、吸引するとしてもその量は?となると限りなく微量とは思えますが、実質害があろうがなかろうが「少しでも悪いと思えることは排除し、良かれと思えることは端から取り入れ実行する」としていませんでした?お子さんがお腹にいる時期に。
No.6
- 回答日時:
小さい子がいて、土をさわる可能性があるのなら、除草剤は散布してはだめでしょう。
「正しく使えば」というのは次のようなことです。以下下記のページから引用します。
肌や皮膚につかないようにする
・使用の際はマスク、園芸用メガネ、手袋、帽子、長靴、皮膚の露出部をできるだけ少なくしましょう。
体調の悪いときは避ける
・体調がすぐれない時は、散布を行うことはやめましょう。
強風、気温が高い日は避ける
・風の強いとき、日中の気温が高いときの散布はやめましょう。
風向き注意
・風向きを考え、散布した薬剤が家屋、洗濯物、車、池などにかからないように気をつけましょう。
幼児やペット
・散布中は幼児やペットが近づかないようにしましょう。
散布後はよく洗うこと
・散布後は手足などの露出部分を石鹸でよく洗い、使用した器具、衣服を洗いましょう。
---引用終わり
芝生の除草剤の種類と注意事項!
https://lovegreen.net/gardening/p55645/
こういうことができるのならば良いですが、家庭の庭でこんなことできないですよね。
ですので面倒でも手作業でやりましょう。
ご回答ありがとうございます。
少なくとも、小さな子供がいる家では、除草剤は使わないほうがいいみたいですね。
手間はかかっても、雑草は手作業で処理していくのがベストですね。
No.5
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロを無断で使う業者 2 2023/06/05 18:05
- その他(家事・生活情報) 笹の除草と駆除方法について。 笹が湧いてしまい駆除方法をさがしてます。 実家の水道を深さ5メートルの 4 2022/08/15 15:18
- 事件・犯罪 ビッグモーターの「街路樹枯らした問題」 罪に問える? 36 2023/07/31 09:04
- ガーデニング・家庭菜園 雑草の処理は? 毎年この時期になると庭のあちこちから雑草が生えてきます。 庭が広いので去年少しだけ人 8 2022/04/01 09:40
- ガーデニング・家庭菜園 一般家庭の庭の除草剤は、何が一番効きますか? 5 2022/08/22 10:39
- ガーデニング・家庭菜園 ドクダミの駆除 2 2022/07/28 19:21
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤を撒いてから鳥が来る 3 2023/06/07 14:10
- ガーデニング・家庭菜園 草刈り・除草剤は一年に何回するものですか? 4月から毎週のように草刈りをして月1回ぐらい除草剤撒いて 6 2023/07/04 22:33
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤に詳しい方! ご回答頂けると幸いです 質問1 雨の日に除草剤又は 翌日に雨の日など 撒いた後雨 4 2023/05/04 01:33
- ガーデニング・家庭菜園 野菜や果樹、小型犬に影響の無い芝用の除草剤は有りませんか? 1 2023/04/24 08:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
藤の除去
-
家の周りに除草剤を散布するよ...
-
除草剤を撒いた後の土について
-
除草剤を撒いたところのツクシ...
-
除草剤を撒いてから鳥が来る
-
除草剤の散布について教えてく...
-
除草剤の効果的な噴霧時間帯を...
-
除草剤に詳しい方! ご回答頂け...
-
隣地からスギナが侵入
-
庭が雑草で茂っています。雑草...
-
夏ミカンの木の根っこ付近が穴...
-
今日も猛暑で晴れる見込み! そ...
-
クズ退治用薬剤
-
これってドクダミですか? 家の...
-
やぶからしの絶やし方
-
除草剤を使った畑の健康被害
-
ジョウロ付き容器の除草剤入れ...
-
庭にホンコンカホックが生えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
除草剤を撒いたところのツクシ...
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
除草剤を撒いた後の土について
-
除草剤が有効に効く条件を教え...
-
除草剤の人体への影響
-
グラウンドを作りたいのですが...
-
夏ミカンの木の根っこ付近が穴...
-
藤の除去
-
木を枯らす薬剤ってありますか?
-
除草剤を撒いてから鳥が来る
-
除草剤を使った畑の健康被害
-
家の周りに除草剤を散布するよ...
-
残留農薬(除草剤)の期間につい...
-
酸性の土壌を石灰を使用せずに...
-
ベランダの排水溝に凄い雑草!...
-
枝豆に除草剤をかけてしまいま...
-
3月に除草剤を撒いて効きますか?
-
尿素入りの融雪剤は除草剤とし...
-
除草剤で10mクラスの木を枯らす...
おすすめ情報