dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストレンジ・アトラクターとは「カオス的な運動の軌跡を示す位相空間グラフ」ということは知っています。
それを描く方法を教えてください。パソコンでも素手でもかまいません。

ただ"Q.E.D.(漫画)"によると何かを三次元プロットすると出てくるそうですが,そこまでの過程なんか分かるはずがありません。
一応僕の知識は 数学:高校レベル 物理:高校レベル+ベクトル解析ちょっと ぐらいです。
パソコンはK6-2 525MHz メモリ 64MB グラフィックボード専用のメモリ 32MB です。Mathematicaなどのソフトはありません。
あるのはFunction ViewとMath'98だけです。

こんな僕でもストレンジ・アトラクターを描ける方法を教えてください。

A 回答 (1件)

手書きではちと苦しいかもしれませんが、プログラムを組むならば比較的


簡単です。

> 何かを三次元プロットすると出てくるそうですが,そこまでの過程なんか分かるはずがありません

参考URLにローレンツ方程式のストレンジアトラクタのプロットについて
簡単に書いてあります。

開始地点の x,y,z と dt を適当に決めて、それぞれ算出した dx,dy,dz を
x,y,z に加算して、ということを繰返して、その過程で出てきた x,y,x を
プロットします。

ちょっと探してみたら Java の applet を載せているページがありました。
ソースもあります。

http://www.sat.t.u-tokyo.ac.jp/~hideyuki/java/At …


> あるのはFunction ViewとMath'98だけです

これらのソフトが何か知らないのですが、3次元プロットができるのならば、
これらでもできるはずです。

参考URL:http://funada11.denshi.numazu-ct.ac.jp/comp98/to …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてまことに申し訳ありません。m(_ _;)m
本当はもっと回答がほしくて先延ばしにしていたのですが…。限界のようです。

いいサイトを紹介していただきありがとうございました。

お礼日時:2001/08/25 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!