dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生です。
私は以前から家庭教師や塾の講師などをしてみたく、親にアルバイトの相談をしたところ拒否されました。
親の言い分は、以下のとおりです。
・成績が下がったらどうするのか
・お金には困っていない
・これから色々忙しくなるんだから、バイトしている暇ないでしょ

自慢ではありませんが、私の成績はチューターに褒められるほど良いです、
またお金がほしいのではなく、単純に小中高生に教えたいだけです。(そういうボランティアってありますか?)
3つ目ですが、私もバイトをしたことないのでなんとも言えませんが、でも先輩はしていますし、院生も研究片手にやっています。


これに対し私も頭にきましたので怒りました。しかし、しまいには、「あなたのためを思って言ってるのよ!そんなにやりたきゃ勝手にやれ!」と泣かれました。(泣くなよ...)

勝手にやったらやったでどうなるのかは分かりきっています。

もうこの話は議題に出さないと思っていますが、みなさんのご意見をお聞かせください。

ちなみに理系です。

A 回答 (5件)

>単純に小中高生に教えたいだけです。(そういうボランティアってありますか?)



あります。
住んでる地域や近辺の地域で開催してるボランティア事業団みたいな活動があり、週末にやる事はまちまちの様ですが、私が参加したのは勉強会で、小学生から高校生までの子に勉強を教えました。
後はスポーツをしたりと、参加は自由です。
私は友達と参加したのですが、友達は薬科で、裕福でバイト経験があまりないので、友達も頭は良いので、上目線で物事を言ってくるんですが、バイト経験がほぼないので、世の中を知らず舐めた発言してるなと、多々感じる事はあります。
その様な意味では、バイト経験は貴重です。
学校以外の上下の人間関係も学べ、働くと言う辛さ、学ぶ事は多々あるので大事です。
ですが親が反対なので、どうにもならないですよね。

ボランティアなら自由参加なので、地域のを調べてみて下さい。
    • good
    • 0

親がバイトしなくていいほどの資金提供をしているんですから、さすがに質問者さまの方が分が悪いです。


成績が悪くないというのも、バイトをしていても維持できるという保証になっていません。
親御さんもいい成績を維持したまま卒業するための労力を惜しんでいないわけですから。

いい年こいて親の心が分かっていないから泣かせるんだよ。
もう少しくらい親の期待に応えたっていいのに。

もちろん質問者さまが親の世話になってねぇよ!なら、親の言うことなんざ聞かなくてもいいですけどね。
    • good
    • 1

残念ながら、親に学費を出してもらってるなら従うしかないですね。


自分を養えない身分でどうこう言う権利はありません。
筋は通ってるとしてもね…

諦めてください。
どうせ卒業したら、その後はずっと働くのですから。
    • good
    • 0

親の言い分も分かる。


たた成績は一寸先は闇です。
今は良くても。

うちの子は、反対押し切って、やったけど成績落ちまくりました。
    • good
    • 0

勝手にやればいい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!