重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

かなり昔ですが、
アナログテスターを貰いました。
久しぶりに抵抗値を計ろうと使いましたら、
全く針が振れず中を開けました。

電池が2個入っていました。
①単3の1.5V。
②「NOVEL」と書いてある四角い22.5V。

②は初めて見た電池だったので、サイトで探したところ、
三和電気計器という会社の質問関係記事で「22.5v」がヒット、
質問したところ、早速親切に返事を頂き、
22.5vは高い抵抗値を計るときに使うので、
使わなければ外しておいて大丈夫、とのことでした。


抵抗レンジは回路がオープンか否かくらいの確認にしか使わないので、
針が振れればokで、この回答で充分なのですが、
「高い抵抗値」が気になりました。
ただ、全く関係のない会社に何回も甘えるのも気が引けるので、
ココに質問している次第です。

質問1;
高い抵抗値とはどのくらいからをいうのでしょうか。

質問2;
①を入れ替えたら針が振れていますが、
電池は抵抗レンジだけで使うのでしょうか。

使うのはAC電圧レンジ、DC電圧レンジくらいです。
電流レンジは使いません。


宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

質問1;高い抵抗値とはどのくらいからをいうのでしょうか。



どのくらいの抵抗値をどのくらい正確に測れたらよいかによって違いますし、テスターによって感度が違いますから、一概には言えません。感覚的には100kΩですね。
アナログテスターの感度は○○kΩ/V(DC)で分かります。指針面のどこかに小さく書いてあるはずです。20kΩ/V(DC)なら、まずまずです。どれだけ小さな電流が測れるのでしょうかね。もし50μA(フルスケール)なら、内臓の1.5Vの乾電池で1.5V/50μA=30kΩとなり、このくらいの抵抗値までは十分に測れることになります。

質問2;
①を入れ替えたら針が振れていますが、電池は抵抗レンジだけで使うのでしょうか。

そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
サラに色々と情報を頂き感謝です。
確かに、
DC 20kΩ/V AC 8kΩ/V と出ています。
また、20MΩ in put とも出ています。
そして、DCmAは 0.05 2.5 25 250 というレンジです。

どちらにしても、
抵抗値を計るようなことはないので、安心して使えます。

折角なので、
追加で一つ教えて下さい。

テスター棒を差すプラスマイナスの他に、
1.5V only 5dB という差込がありますが、
これはナンのためでドウ使うのでしょうか。
分かれば宜しくお願いします。
お世話になります。

お礼日時:2020/03/18 17:22

1.5V only 5dBというのは聞いたことも見たこともありません。

そのテスターの取扱説明書を見ないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、了解です。
有り難うございました。

お礼日時:2020/03/20 21:35

1. R×10kレンジの時に22.5Vの電池が必要です。


2. 抵抗値測定の時のみ、電池が必要です。
   他のレンジでの測定だけなら、電池が無くても測定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
基本的に抵抗値を計ることはしないので、
充分使えるということが分かりました。

お礼日時:2020/03/18 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!