電子書籍の厳選無料作品が豊富!

チップ抵抗の読み方ですが、3桁の場合〔222〕ならば2200Ω、〔473〕なら47000Ωということは
わかったのですが、手元にある抵抗を見てみると〔6:2〕と記載されていました。

この場合、抵抗値はどのように読めばいいのでしょうか?〔:〕というのは何かの略号なのでしょ
うか?

A 回答 (2件)

私もそんなチップ抵抗見たことありません。

サイズはどのくらいですか?
本当にチップ抵抗ですか?回路保護素子か何かではないでしょうか?

また〔:〕は具体的にどのような形状をしたマークですか?
通常ピリオドなどの点はマーキング自体が消えてしまう可能性が高いのであまり使われないのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。サイズは3216です。
:は通常数字との間に入れるピリオドよりも大きく記載されています。
ただ、別の文字の一部が消えてピリオドの様に見えるのではなく、あらかじめピリオドとして印刷されています。

基盤のR2に取り付けられた部品だったため、チップ抵抗かと思ったのですが、別の部品の可能性もあるのでしょうか?

お礼日時:2008/06/28 19:09

:というのは見たことがありませんが、実測すると何Ωなのでしょうか。


これがヒントになるかもしれません。単純に考えると3桁なら682か622か
6R2でしょうか。もしかしたら、Rを:としているのかもしれません。
6.2Ωではないでしょうか。

この回答への補足

実測したところ約6Ωでしたので6R2のRを:としたものかもしれませんが、Rを:とするのは一般的な事ではないのでしょうか?

補足日時:2008/06/28 19:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
取り付けられた状態でしたので本日基盤から取り外して実測したところ約6Ωでした。
ご指摘いただいたように6R2のRを:としたものかもしれません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/28 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!