重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、富士通のFMV CE11A(Duron1.1GHz FSB100)を使用していますが、同じマシンで、マザーボード上のジャンパピンを変更し、CPUをAthlonXPに換装できたとのQ&AをこのWEBで拝見しました。
 私も、このマシンのCPUを換装しましたが、FSBが変更できず、能力を十分に引き出せずにいます。
富士通のFMV CE17WAも同じWISTRONのS26JというOEMのマザボでAtlonXPが搭載されています。
どなたか、これら2つのうち、いずれかのマシンを使用されている方がいらっしいましたら、マザボ上の6つあるジャンパピンの状況を教えていただけると助かります。
 もちろん、メーカー製パソコンのCPU交換し、問題が生じても、保障対象外となり、自己責任で行うべきことは十分認識しております。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

CE11A を AthlonXP2200+ に換装しています。


PCI ライザの下付近にクロックジェネレータの IC が有りますが
その付近にジャンパピンのポストが 3 ヶ有ります。
2 ヶが 1 組、 1 ヶが少し離れて独立していますが
その独立している 1 ヶを差し替えると FSB が変更できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、ジャンパピンがまとまっているところがあることは確認してたのですが、「JPN4」等番号だけしか書かれていないようで、どのジャンパを差し替えると良いのか分からなかったんです。
助かりました。早速やってみます。

お礼日時:2005/01/06 08:02

マザーボードを筐体から取り出してよく見てみましょう。


ジャンパーピンの○番をオープンにすると何がどうなるとか書かれています。

この回答への補足

マザボのジャンパピンのあたりを見てみましたが、「JPN1」「JPN2」等の番号以外に何もそれらしいことは書かれていません。ジャンパピンのあたりに「FSB」とか書かれているマザボは見たことあるんですが、やはりメーカー製PC用のOEM製品だからでしょうか。メーカーのHPにもマザボの事は出てませんでした。
諦めるしかないですかねぇ。

補足日時:2005/01/06 07:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご示唆ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/06 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!