重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イントルーダークラシック400についての質問です。
中古車を納車し、当日50kmほど走行。特に異常なし。
翌日エンジンをかけたところ、アクセルを回しておかないとエンストしてしまう。
坂道で登りきれない。最終的にセルは回るがエンジン始動までできないという状態に陥りました。
自身の対応として、燃料追加、プラグ交換、オイル継ぎ足し等行いました。
バッテリーもキーONで各種ライトは点灯します。

レギュレーターの異常だと思い購入をし交換しようとしたがヒューズボックスかこのようになっていました。
わかるかたよろしくお願いします。

「イントルーダークラシック400についての」の質問画像

A 回答 (3件)

この文面から想像できるのはガス欠の症状なのですがガソリンを追加した後はエンジンかかりませんでしたか?


なぜレギュレター異常と思われたのかわかりませんがレギュレターとは発電した電気を約13V~14Vに調整する部品になります(交流から直流に変換もしています)。
レギュレターが壊れてしまった場合、充電電圧がたりずバッテリーが上がってしまう症状が多いです。まれに逆に電圧が極端に上がり電球が切れたりバッテリーが過充電したりする事もありますが少ないです。
今回の場合だと50キロ走ってもセルが回りライト類も点いているのであまり疑わなくてもよい部分だと思いますが気になるようならエンジンをかけた状態でバッテリーの電圧を計り、アイドリングで13~14Vぐらい、アクセルを開けても14.8V以下ぐらいであればだいたい正常です。
ヒューズボックスの写真は何も異常が無いように思いますが気になるのは余ったアース線ですか?これはたぶん純正の配線ではないので追加された電気部品の物だと思います。
もしガス欠でないのでしたら納車後50キロですし自分で修理するより販売店に相談した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1

濃すぎるんでしょう。


チョークワイヤーはいじってません?
    • good
    • 1

症状的に、吸気側の異常かと思います。

1気筒燃えていないかも知れません。
インジェクションか点火系か。
暖機後エギゾーストパイプに手をかざして熱さを感じますか?感じなければそのシリンダーの異常です。
さらに、燃えていない側のシリンダーにつながる排気口を嗅いでみて、ガソリンの匂いがしていれば、インジェクターは動いていると思われるので、点火系が怪しい。

納車翌日の異常であれば、中古購入したバイク屋に修理依頼するのが定石かと思います。たいていは保証期間が1ヶ月とかあるはず。


オイル継ぎ足ししたとありますが、エンジンオイルが不足していたんですか?
上限を越えるとクランクシャフトの回転を妨げる抵抗になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!