
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
●絶対に酔う、ダメだ~と思い込んでいる
●薬を飲んだことがない
勝手にまとめさせていただきましたが、こんな感じではありませんか?乗り物酔いには精神的なことも影響します。『これを飲んだら絶対に大丈夫』と信じて、薬を飲んでみてください。個人的にお勧めの薬はアネロンのニスキャップです。このまま薬局で言えば分かります。
他にも数日前から体調管理に気をつけ、睡眠不足や暴飲暴食をしない、脂っぽい食べ物は控える、当日はゆったりした服装にする、乗船前にリフレッシュのために歯磨きをする、など気休め程度にしかならないかもしれませんが、やってみる価値はあると思います。もちろん信じてやってみてくださいね。
それから、同じ船内でも揺れが少ない場所があるはずです。出来れば揺れない席を確保するようにしてはいかがでしょうか?
あと↓は以前私がした質問です。いただいたご回答を参考にし、実際に前日の夜と当日の乗船1時間前くらいに薬を飲み、サングラスをかけて、なるべく揺れない席を確保したところ、効き目はバッチリでした。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=636116
No.6
- 回答日時:
船酔いは、頭の中にある「三半規管」が自分のペースというかリズムに合わない不規則な周期で揺すられ麻痺するためおこるのですから、極端な話、自分のリズムで頭を揺らせるか、首から下で不規則な揺れを吸収すればよいのです。
スキーヤーが滑降しているときや、サーファーが波に乗っているとき、足元の不規則な上下動をそのまま頭に伝えていたらきっと酔ってしまうはずです。(もっともその前に転倒してしまいますが…。)そうならないのは、足腰でその不規則な揺れを吸収し、頭は進行方向への軸に乗ってブレないからです。
通勤電車に乗って、吊り手につかまり、上半身は動かないで下半身だけが電車の揺れに合わせて動いているというイメージができれば、薬に頼らず乗り物酔いを克服できると思います。
No.4
- 回答日時:
私自身は船や飛行機だけでなく、バスや電車などのあらゆる乗り物に酔います。
公園のブランコもダメです。
乗り物酔いを完全に防ぐのは難しいと思います。
しかし、仕方ないとか気分の問題とかで片付けず、出来る限りの対策をすべきだと思います。
私の場合、手首のバンドは全く効き目が無いですが、塩酸メクリジンを含む薬が比較的効きます。
(このあたりは個人差が大きいと思いますが、ご参考までに)
旅行には必ず薬を準備してのぞんでいます。
少々の副作用にはかえられませんから。
しかし薬が効いて飛行機内で酔わずに熟睡していても、服用後一定時間がたつと吐き気で目覚めたりと、苦労は絶えません。
私も基本的に船は避けています。
しかしどうしても乗らなくてはならない場合には、飲みなれた薬の中では強そうなものを多めに用意しています。
薬は一日に何度も飲めるわけではありませんが、体内に吸収される前にエチケット袋の中に入っていく可能性もあるので、多めに必要なんです・・・。
座る場所や見る場所も重要ですが、トイレやゴミ箱の場所も、かなり重要です。
酔ってからでは、探すのも大変ですから・・・。
などと完璧に準備しておけば、大丈夫かも・・・。

No.3
- 回答日時:
貿易に従事していますので船会社の人と交流もあり、また岸壁での船積作業に立ち会う事もありますので、船員さんたちとよく話をする機会があります。
その中で船酔いに関する話題も出たのですが、たとえ商船学校を卒業した生徒でもどうしても体質的に船酔いを克服できない人は結構いるそうです。
帆船で有名な 「日本丸」や 「海王丸」 に一応全員卒業前に乗船実習する事になっているのですが、乗船したその日からひどい船酔いのため医務室で寝たっきりになった生徒もいるようです。
従って、私自身の経験も含めて、薬品などで船酔いを完全に克服するのは非常に困難だと思います。
残念ですが乗船する事を何とか避けるか、それもだめなら下船するまで室内に入らず、ずっとデッキで外の空気を吸う事をおすすめします。 寒くても我慢して下さい。 船酔いしやすい人が客室内に入れば、ものの数分でダウンする事、間違いないです。
ただ船に限らず乗物酔いは結構精神的なものに左右されますので、たとえば薬を飲んだからこれで安心と感じたり、あるいは客船などでギャンブルに熱中している時などは船酔いにかかりにくくなるのは事実でしょうね。
No.2
- 回答日時:
船は大型のフェリーのような船でしょうか?それとも小型の釣り船のような船でしょうか?どちらにせよ私も以前は船酔いがひどく、釣りが好きなのですが船釣りを断念していました。
私の場合、飲み薬はあまり効きませんでした。効いたと思えるのは手首にするバンドのようなもので手首の内側のツボを刺激するようなものでした。商品名はわかりませんが確か2つ(両手首分)で2980円程だった気がします。
よく聞くのは遠くを見る、迷信では船のヘリを舐めるなど聞きますね。梅干やレモンを食べるのも効果的のようです。
なるべく揺れの少ない船の中央部分に乗り、細かい事をせず(本を読んだり、携帯の操作をしない)ゆとり?を持って遠くを眺めていれば若干マシでは?
船酔いを克服される事をお祈りします。
No.1
- 回答日時:
私は酔いませんが、友人がよく船酔いになるのですが、その時に全く関係ない胃薬を「船酔いが治るよ」と言って飲ませると、なおります。
ですから、船酔いは精神面の問題が大きいでしょうね。
船の場合は、水平線を見ていれば楽です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 首都圏から北海道や九洲に行けるフェリーがあるので、フェリー旅を楽しみたいなあと考えています。でも、昔 5 2022/04/14 10:07
- カップル・彼氏・彼女 大学3年男です。 現在付き合って10ヶ月程度で今のところ関係性も良好な彼女がいます、就活の時期になり 3 2023/08/08 03:45
- 政治 知床遊覧船事故ですが、自民党の政治家に、事故が起きる前に法律の改正を期待するのは無理ですか? 4 2022/04/27 13:41
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 埼玉県住みの人が韓国に旅行に行く場合、飛行機で行ったほうがいいですか? 船は安いと聞いたことがありま 5 2022/08/21 13:29
- アイドル・グラビアアイドル STU48の船は何で終了になったの? 3 2023/03/22 01:20
- 宇宙科学・天文学・天気 真空=無重力の状態での反発力は? 8 2023/01/15 18:08
- 政治 日本人が中国の「海の宝石」を盗んでいたら、捕まった日本人は中国の法律で死刑ではないでしょうか? 3 2023/02/23 20:26
- 船舶・クルーズ 帆船が港から出港する際の移動原理は? よく狭い隙間に停泊している帆船の描写があるじゃないですか。毎回 3 2022/06/17 18:31
- 政治 知床半島の沖合で遭難した観光船ですが、日本は訴訟が少ない事と関係あるのではないでしょうか? 1 2022/04/25 22:06
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FF6に詳しい方教えてください
-
船は走る?進む?
-
酷い船酔いについて
-
論文の中で漢字を区別するには
-
島に連絡船に乗って行くことを...
-
数隻とは何ですか?? いみをお...
-
船の深さについて教えてください。
-
漢字に詳しい方にお聞きしたい...
-
近海郵船サブリナ&ブルーゼファー
-
横浜港→竹芝桟橋への船上から羽...
-
FF9 DISC3のダリの行きかた
-
ドラクエ8 ポルトリング オセ...
-
この絵は舟にみえますか? ブル...
-
トム・クルーズは、名古屋・神...
-
アラスカ・クルーズの客船について
-
カイジの世界の出来事は
-
822SHTVコール
-
ニューオリンズの観光スポット...
-
停泊用発電機って何ですか?船
-
日本一周+釜山、海上でもスマホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報