重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

郵便が無くなったら生活にどのくらい支障がでますか?
郵便はあと何年ぐらいでなくなると思いますか?
もし郵便局が潰れるとしたらあと何年ぐらいで潰れますか?

A 回答 (5件)

郵便法が変わらない限り郵便局の独占です ヤマトがメール便から撤退したのは郵便法に抵触したから撤退したと言われてます まぁ多分ヤマト

のメール便が儲かってたらヤマトは裁判してでもメール便を勝ち取ったでしょうね? 全国一律料金で運ぶのは大変ですし会社も儲からないでしょうね? だって沖縄県から東京都の小笠原諸島まで80円で運べって言われても誰もやらないでしょうね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/04/16 20:04

>では、なぜ支障出る人が3%なのに潰れないのでしょうか??



簡保で儲けた金で、郵便事業を支えているからです。

郵便事業のコストをゼロにし、浮いたコスト全額を5G回線投資に振り向けるべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/04/16 19:52

役所関連の配達は必ず郵便を使うから郵便は無くならないと思うよ? あと信書は必ず郵便じゃ無いと法律で送る事は法律違反で罰せられるから

ね…(..)?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
信書はいずれヤマトとかも配達できるようになるのですかね?

お礼日時:2020/04/16 19:46

この世に


LETTER(S)という
言葉がある限り、
郵便は不滅ですッ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当ですか?笑

お礼日時:2020/04/16 19:42

郵便がなくなって生活に支障が出る人は人口の3%。



新聞がなくなって生活に支障が出る人は0.1%と想定されるので、影響は30倍。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では、なぜ支障出る人が3%なのに潰れないのでしょうか??

お礼日時:2020/04/16 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!