重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんはセキュリティー上、クレジットカードをインターネットでの買い物用と日常生活でのお買い物(実際のお店などで)を二つのカードで使い分けていますか?
インターネットでもし悪用があった時に普通の買い物とは分けているという話も聞いたことがあったので。

A 回答 (5件)

分けたところで意味はない



万が一身に覚えのない決済が発生したときに
被害が広がる前に早期に察知出来るのようにするために、ネットで利用履歴確認する
何かあったら、カード会社に通報する
保険適用されて新しいカード送付してもらう為にね

分けるなら、カードを電気やガスなどの決済に使用している場合かな
書面や郵送など手続きに時間と手間掛かるから
カード再発行とか考えると
    • good
    • 0

アメックスのプラチナの場合、無料で別のカード番号を持つアディショナルカードを発行してもらえるので、それで使い分けています。



同じ口座から引き落とされて、同じようにポイントが付いて、明細はカード毎に区切られて記載されているので管理がしやすいです。

ただしセキュリティ目的ではなくて、使途を管理しやすいようにです。
    • good
    • 0

カード専用の口座を作っています

    • good
    • 0

両方一枚のカードで処理しています


インターネットでの買い物は信用のある相手と通常の取引をしていれば問題は発生しないはずです
    • good
    • 0

使い分けはしてませんが、


危なそうなら躊躇せずに再発行してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かしこまりました。  ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/18 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!