dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚2ヶ月です。お互い30代、総合職です。
夫は家にいるときに私に何か言われることを嫌がります。遅くまで残業しているし、普段はあまり言わないようにして、お互い過ごしやすいように心がけています。私も働いているので最初に家事は分担しました。夫の担当は食器洗い、ゴミだし、トイレ掃除。
夫は缶やビンを飲んだらいつもそのままにするので片付けをお願いしたこと、私が体調不良のときに、体調が悪いから外でご飯を食べてきてと言ったら不機嫌になって出て行きました。
泊まる場所は連絡がきましたが、LINEのみで電話には出ませんでした。浮気ではないようです。
そして、私がお願いした缶やビンの処理については人に言う暇があるなら自分でできるよねと。他にも「自分の無意識の行動で、私が不快な思いをしていたことが残念だ。別れたい。」とLINEで送ってきました。LINEで別れ話をされたのは3回目ですが、今回はいつもより本気のようでした。私が次の日に「私にも至らない点があったと思う。私にとって○○は大切な人だからまた一緒に過ごせたら。」と送りました。夫も「共働きなのに専業主婦と同じことを求めていた。とても反省していた」と。初めて謝ってくれました。
それからは夫も態度が少し変わり、家事に協力的になりました。
ただ、月1回のペースでLINEで別れ話のようなことを送られ、半信半疑になっています。時々、別れ話をされたことを思い出します。
夫とは仲良くやっていけたらと思っています。アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

お互い30代なんですよね。


ご主人とはそんなにお付き合い、長い感じには感じないのですが、どうなんでしょうか?

それなりにお互い30代なら色々経験しているでしょうし、お互いの思いやりも少し欠けていると思うのですが、その点はどうですか?

個人的にですが30年以上、お互い独身で自分のペースで生活してたのなら、すぐに寄り添うのは難しいと思います。
例え分担を決めていたとしても、です。
お互い共働きでも今後貴女が妊娠したら?…多分ご主人は少しモラハラ気質があるので「妊娠って病気じゃないからね」とか子供を産んだら「働いてないんだからこれくらい出来るよね」ってなると思うので、本当に今のうちにとことん!今後のこと真剣にもっと話し合うべきです。

絶対に解ってないですよ、ご主人。
女性の方が男性より遥かに負担があるのを絶対に分かりませんからね。

あと別れるって簡単に言うご主人に次【別れる】って言ったら、本当に離婚するから離婚届に今記入してと言うのもありだと思います。
そんな言葉で貴女は振り回されて、正直ご主人に対して不信感しかないはずです。

子供はどうするかにしても、今は作るべきじゃないので…貴女の中で期限を決めてご主人に変わってもらう、貴女もそれなりに努力をする、お互いにちゃんと必要な存在なのか再確認してそれでもご主人から【無理、別れる】と言うなら、もう別れてあげてください。
そんな人と一緒に居ても、しんどいだけなので…

ご主人と仲良くやっていきたいと言っても本人の変わる意思、お互いに努力が足りないので今のままだと無理だと2度無駄に経験して思いました。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
付き合って1年と数ヶ月で結婚しました。
付き合っているときから比べると夫は少し変わってくれました。私も以前よりもっと夫のことを理解し、優しく接するようになりました。
晩ご飯をいらないと言っていて、帰ってきたら食べてきていないことがありました。一度目は「食べてないの?」と言ってしまいましたが、次からは翌朝でも食べられるので念のため準備するようになりました。子供についてはまだどうなるかわかりませんが、夫婦の歩み寄りが大事だなと感じています。

お礼日時:2020/04/20 13:18

男です。


一般的に、女性は話し合いと言いながら、自分の考えを一方的に押し付けてくる傾向があります。
更に、ご主人は長いこと一人暮らしか、実家暮らしだったから、あなたに何か言われるたびに、ガミガミうるさく感じているはずです。
恐らくあなたは、夫の家事の分担は大したものでないと思っているでしょう?
これが間違いなんです。
大雑把な人にいくらもっと丁寧にやってと言っても無駄なんです。
逆に、繊細な人にもっとおおらかな気持ちになれよと言ってもダメなんです。
つまりね、やれないことをやるように求めているんです。
自分にとっては簡単なことでも他の人にとってはそうでないことだってある。
私が思うに、男は集中力に長けており、オンナは注意力に長けている。
だから、家庭のことは一般的に女性の方が得意なんだと思う。まずいのは同じように男を考えることにある。
そこの部分を改めたらいいと思いますよ。

あなたにおすすめの本
『夫のトリセツ』黒川伊保子著(講談社新書)
『誰からも大切にされる女性のための話し方』
野口 敏著(扶桑社文庫)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
夫は実家暮らしのときも細かいことを言われることはなく、自由に暮らしていたようです。
お互い様な所もあるので、良い関係を築いていけたらと思います。

お礼日時:2020/04/20 13:07

夫婦の性の関係は如何ですか。

新婚2ヶ月でそれなりにあるなら、お互いに家庭生活を豊かにするための意見交換をし、実行項目を設定すれば上手く行くでしょう。性の関係がないか、無いに等しい場合は、家庭生活の価値観が根本的に合わないのですから、遅かれ早かれ離婚に行き着くでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
夫婦で関係は時々ですが、あります。
お互い譲り合うこともしながら過ごせたらと思います。

お礼日時:2020/04/20 13:20

あなたも旦那さんも今まで長い間自分のペースで生活して来たけど、結婚して2人で暮らし始めるとそうはいかないので慣れない生活ペースで疲れてるんだと思います。



今を乗り越えればお互い慣れてくるし、良い夫婦関係になれると思いますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
関係性が良くなるよう、考えてみます。

お礼日時:2020/04/30 00:22

病気だとおもって、聞き流しては。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

お礼日時:2020/04/20 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!