dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校指定のローファーを履くのが嫌です
高校生女子ですが、私立高のため、ローファーが指定されてます
けれど、私は日によってローファー、スニーカーみたいにしたいです

ついこの前にスニーカーで学校に行きました
同級生の誰かが私がスニーカー履いていることを担任にバラし、
担任が私のところにきて、
「うちの学校は制靴があるので、明日からローファーを履いてくるように」といわれました
正直ローファーはこの時期寒くて、足が痛いので、
仲の良い生活指導の先生にスニーカーの許可をいただきました
それを担任に伝えたら、どうしてまず私のところに相談しに来ないのかと問い詰められました
そして両親にもこのことを担任がちくり、怒られました

私は別に許可もらえたし、もうそれでいいと思いましたが、
クラスの誰かからか聞きましたが、ちくった人達が
私のスニーカーを汚らしいとか、下品とか色々と悪口をいわれていたらしく
クラスからは悪い印象をもたれました

あなたならもし同じクラスならどうおもいますか?

A 回答 (9件)

ローファーかスニーカーかの問題だから


あまりピンとこないけど、
私からしたら大問題の、
スカートの長さだったり、
髪の毛の色とかのことを
特別扱いされてる子がいたら
あの子だけズルい!!って嫌な印象を持つだろうと思いました。

他の子も本当はローファーが嫌で我慢してるのかもしれません。
    • good
    • 2

>あなたならもし同じクラスならどうおもいますか?


決められたルールが嫌なら今すぐ辞めろ。
>私のスニーカーを汚らしいとか、下品とか色々と悪口をいわれていたらしく
汚らしい格好の者と同じ学校だと思われるのは誰だって嫌だ。
制服に憧れて入学する生徒も少なからず居ることを忘れるな。

自分を正当化するのは良いが、高校は義務教育じゃないって事を理解してるかい?
当校に相応しくない生徒、と学校が判断すれば退学処分に出来るんだよ。
    • good
    • 3

私が高校生であなたと同じクラスだとしたら、悪口をいう人をつまらない人間だと内心見限ります。


あなたの足元に関してはどうでもいいです。

悪印象を抱く理由としては、
教師に直談判して不都合な現状を一人だけ変え、一目でわかる他の人間との違いを作ることが自分にはかなわないとわかるからこそ、妬心を抱く、
一致団結とか絆とかの圧力が強いなら、あなたを全体の評価を下げる反乱分子と捉える、
担任がそういったことで精神不安に陥り荒れる人間なら、面倒なことをしてくれたものだと思う、
ルールを大事にする人間は、ルールを軽んじる人間を嫌悪する(ルールは統括する側のためだけでなく、すべての構成員のために存在するものでもあるため)、
特にあなたの場合、毎日スニーカーを履くのならローファーを履くことによほどの不具合があったのだと了解するが、日によって変えるスタイルだと、意味もなく我を通す人間なのかもしれないと警戒する、などがありそうです。
また、学校側の考えとして、学外を歩いているとき生徒一人ひとりが学校を代表していて、一人の生徒が与えた印象が学校の評価となり、ひいては学校の人気にも関わるというものもあるかもしれません。スニーカーごときでは考えにくいですが。

ローファーのことが校則に書かれていたかどうかはあなたにとって極めて重要です。もし書かれていたなら一時的に校則を破っていたことになり、罰則を受けなかったことをむしろ感謝しないといけません。内申書も悪くなるでしょう。今後無意味に思える規則があれば、それを破るのではなく、変えたり例外として許しを得てください。

クラスの大半はその騒動を知らないか、どうでも良いと思っていそうです。ただ、あなたに関わると面倒ごとが起きるというクラスの空気はあなたに不利です。今後のあなたの学校生活を考えて行動してください。また、内部進学や推薦を目指すなら、担任からの評価は重要です。
    • good
    • 2

みんな我慢してるのにあなたは我慢が出来なくて、しかも許可してくれそうな先生、要するにえこひいきしてくれる先生のところに行って特別扱いをしてもらった。



そりゃ嫌われますよ。
嫌われる理由がわからないのなら、普段から空気の読めない人なのでしょう。
人の気持ちがわからないならばどうしようもないですが、わかっててやっているなら甘んじて受け入れるしかないのては?

ちなみに私も「なんだこいつ、変なやつ…。」と思ってしまうと思います。
    • good
    • 3

俺も、幼稚園の時と小学生の時、ローファー指定だったけど小学生の時は嫌で裸足でいったりしてたなーおこられたなーなんで怒られるんだろうね?


よくわかんないね!
    • good
    • 0

あなたが、



「学校指定のローファーを履くのが嫌です」
なのですから、誰に何を言われても仕方ない事でしょうね。

素直にローファーを履けば、誰にもなんにも言われない事に気づいてみて下さい。

許可をとっても、あなた1人だけ正当な理由(足の怪我や障害など)なしに良いのはひいきであって、周りの生徒は履きたい靴も履けないで校則に従っている事に対して、誰もがあなたに対して面白くないに決まっています。

あなただけという事には、なりませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

調和が取れてないから、嫌がられてると言う意味ですか?

お礼日時:2020/04/22 05:16

君がそれに反応して反抗的になる、周りは更に敵対心を燃やす、その繰り返しになってしまうから、もう少しフランクに、


無理矢理でも自分に言い聞かせて優しさとか思い遣りとか、協調性(※妥協じゃないよ)が感じられる対応をしないと、結果的には
君が一番損をする事になると思うよ。
取り敢えずは敵対心を捨てて皆なと向き合うようにして欲しいな。

難しいと思うし、悔しさもあるだろうけど、全ては自分の為、我慢、我慢だよ!!
    • good
    • 1

嫌なら退学する


それだけの事です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうして同級生は陰口を言ったんだと思いますか?

お礼日時:2020/04/22 04:54

ローファー指定って事はお金持ちのお嬢様学校なんじゃないの?



それはともかく、決まりき決まりだから、校則に従った方がいいんじゃないのかなあ。
どうしても足が痛いんだったら、REAGALじゃなく、HARUTAにしたらいいよ!!
※それか安物のクラリーノ製の方が足には優しいかも!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ありがとうございます
ただ、最近同級生から私は嫌われてるというか陰口を言われてます
例えば、常識がないとか汚らしいとか、、、
どうしてここまでいわれないといけないのですか?

お礼日時:2020/04/22 04:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!