
子どもの頃からあの歌を聞くたびに変だなと感じていたところがあります。
それは、二番の「後から来たのに追い越され……」という一節です。
ここで言っている「後から来た」のは、明らかに第三者だと思われます。
だとすると、後から来た人は、追い抜くことはできても、追い越されることは絶対にあり得ないんじゃないんでしょうか?
ですので、正しくは
「後から来たのに追い抜いた(失礼なやつ)」
または、
「(私は)先に出たのに追い越され(て悔しい)」
と歌うべきだと思うんですが、私の感覚はおかしいですか?
※「後から来たの」=「後から来た人」という解釈もできるとは思いますが、だとしたら作詞家のセンスはすこぶる悪いとしか言えません。
「おい、そこの若いの」みたいに、人を物みたいに言う言い方は、とうていTV番組の歌詞に使うような正式な日本語とは思えないからです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
文法的整合性というと
なんだかおおげさな気がしますが・・。
あくまでの私見ですので
お許しくださいね。
古い歌の歌詞やいわゆる文部省唱歌などは
歌詞の一行の文字数が決まっているものが
多いですよね。
定型詩の形をとっていると行った方が
わかりやすいでしょうか。
今回の曲「ああ人生に涙あり」は
歌詞を読みながら文字数を数えると
8,5、8,5,の調子になってますね。
そう考えると
あとからきたのに おいこされ
8.5になってませんか。
この定型を崩さずに詩を作り
音をつけるのが曲作りの一つのやり方だと
思います。
そして歌う人や聴く人は
省略された部分を予想して、または味わって
楽しんだのでしょうね。
それから
「の」が人を表すという意見は
他の方と同意見です。
古典の文法ではこのような省略は
ときどき見られるのではないでしょうか。
だから正式な日本語でないわけではないでしょう。
「~したのに」ではなく「~した人」と考えれば
意味も通じますしね。
作詞家のセンスが疑わしいのではなく
むしろ限られた文字数という制約の中で
表現しているのですね。
質問者様はあまり古い歌をお聴きにならいのでしょうか。
ときどき古い歌では
文字数の関係で省略している歌詞だとか
一つの言葉で2つの意味を持つ(掛詞・かけことば)
など、和歌の技法を使ったような歌詞もありますよ。
なるほど、確かに8・5調の歌詞になっていますね。そう考えると高度な作詞法ですね。昔の和歌についてはよく知りませんので勉強してみたいと思います。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
あとから来たのに=あとから来たくせに
ではありません。
あとから来た者に……という意味合いです。
(後から来た者に追い越されて、泣くのが嫌なら……)
水戸黄門は古い作品ですので、現代のような作詞とは違っています。
昔は、台詞など差別用語が乱れていたので、現在再放送できない作品も多々あります。タイガーマスクなど、全編「ピー」で意味がわからなくなるから再放送できないみたいですし。
ただ、日本語としての歌詞の乱れを言いだすと、昔よりは現在のほうがひどいです。
聞いていて「はい~?」という歌詞がとても多いです。
視点が途中からあらぬ方向に飛んで行ったり、使いたい言葉をムリヤリ入れたため意味不明になっていたり。
その点では、昔のほうが辻褄が合っていたと感じます。
きっと回答者さんは、文章の“視点”について理解なさってる方ですね。おっしゃるように、最近の歌の歌詞の方がよっぽどひどいとは思いますが、少し書かせてください。
何人かに、もしあなたが「後から来たのに……」と途中まで聞いたとき、この意味を「後から来たくせに」と「後から来た人に」のどちらだと思いますか?と聞いてみました。
みんな前者と取ると言っていました。
この歌詞は、文の最後まで聞いて、ああ、「後から来た人に」っていう意味だったのかとやっとわかるんです。
聞いている側は、こういう意味なんだろうなと予想して話を聞いているのに、最後にきてコロッと視点を変えられると、ものすごく聞き心地の悪さを感じるんです。
自分が神経質すぎるのかもしれませんが。
No.4
- 回答日時:
センスが悪いかどうかはわかりませんが、「後から来たの」=「後から来た者」だと思います。
歌詞だけ見ず、歌を聴いているとそう聞こえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演歌・歌謡曲 イマドキ、演歌歌手って新曲らしいものはないの? 5 2022/05/01 13:16
- アニメソング・ボーカロイド 一番しょーもないアニメ/特撮主題歌 あなたが思う「過去最大にしょーもないアニメ/特撮主題歌」ってなん 2 2022/05/20 19:35
- 友達・仲間 22歳の女ですが、NHKのおかあさんといっしょが好きです 変な意味ではないのです 歌は子供向けですが 7 2022/12/08 03:28
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 幼稚園の頃に見たロボットアニメ 2 2023/06/05 10:40
- 哲学 ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち 5 2022/05/16 21:29
- 眼・耳鼻咽喉の病気 音楽を聴くときに、歌声より後ろの楽器音の方が大きく聴こえる 1 2022/05/10 19:04
- 新幹線 東北新幹線 発車メロディ 青葉城恋唄 を聞くと悲しくなる人はいませんか? 5 2023/07/21 19:54
- 野球 皆さんも、オホッピーという名前から、オッペケペー節を思い出しますか? 2 2023/08/27 16:21
- その他(ニュース・時事問題) 何故これが罪にならない!? 3 2022/07/11 01:28
- タレント・お笑い芸人 とんねるずが苦手って人は、どこが苦手ですか? 1 2023/02/16 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大ちゃん数え唄(いなかっぺ大将)
-
歌詞でラララ~という歌い方を...
-
小比類巻かほるさんのI'm Here...
-
TRF「CRAZY GONNA CRAZY」 間...
-
「19 GROWING UP」プリンセスプ...
-
三線の花の間奏の台詞を
-
琉球民謡の歌詞の意味を教えて...
-
フーバスタンクの歌詞の意味教...
-
マンピーのGスポットってどん...
-
劇団四季について
-
旅姿三人男の歌詞で「国を売る...
-
安室奈美恵さんの歌の英語の意味
-
ユニコーンのファンの方!「す...
-
いきものがかり あしたのそら
-
【Born to be pooh】の歌詞の意...
-
玉置浩二さんの「ワインレッド...
-
歌詞の意味についてです。 sauc...
-
とある科学の超電磁砲のOP
-
YMOのPURE JAM
-
10-FEETのニューアルバムFin収...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歌詞でラララ~という歌い方を...
-
琉球民謡の歌詞の意味を教えて...
-
三線の花の間奏の台詞を
-
TRF「CRAZY GONNA CRAZY」 間...
-
東京事変。修羅場の歌詞の真相。
-
「19 GROWING UP」プリンセスプ...
-
神戸のみなと音頭の歌詞を教え...
-
砂浜でカモシカのターン
-
マンピーのGスポットってどん...
-
玉置浩二さんの「ワインレッド...
-
唐獅子牡丹の歌の初めに「えん...
-
歌手が歌詞を間違えないのが不...
-
歌詞の意味についてです。 sauc...
-
曲名を教えて下さい!!
-
宇多田ヒカル「passion」の歌詞...
-
五番街のマリーへ
-
郷ひろみのゴールドフィンガー99
-
Five For Fighting1の100 Years...
-
峠の我が家の歌詞
-
出征兵士を送る歌
おすすめ情報