dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人で時計の計算ができない人なんてそうそういないですよね…??75分らへんまでは調べてなんとか理解しましたが…
やばいです。ラインの責任者の教育を受けてて、もーそれが心配すぎて。。もともと、勉強面での発達があると言われていたのですが、、、ついに。2年目にして責任者の教育を受けることになりました…もーやばい。すっごく不安。計算できないし。どーしたらいいのでしょう。勉強すればなんとかなりますか…?計算とかは。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0

苦手なことは誰にでもあります。


頭の中で計算するんじゃなくて、キッチンタイマーだったり、時計だったり、なにか道具を使ったり、書いたり、工夫してみては??
    • good
    • 0

1時間が60分はわかりますよね、後は簡単な引き算か、割り算ができれば計算は簡単です。


たとえば80分なら80-60(1時間)=20だから1時間20分です。
120分以上なら割り算です
たとえば150分なら150÷60ですが・・・難しかったら
それぞれ0をないものとして15÷6=2、あまり3です
だから2時間と3に0を付けて2時間30分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!