重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

彼氏との同棲のお金についてです。

私20代前半、彼氏20代後半です。

お互い金額を決めて、引っ越しや結婚資金を貯めています。

彼氏が一人暮らしの部屋に私が転がり込んだので
家賃、光熱費などは彼氏がそのまま払っています。
すごく助かっています。

食費は私が料理を作るので私が全て持っています。

最初に書いた貯金も額に差はありますが、給料面を考えると妥当かなとは思います。
もちろん多く出してもらっているのは感謝しています。

ある日、1か月にかかってる費用(彼の携帯代や娯楽費も含む)を計算したみたいで
これだけかかっているんだよね、節約しなきゃと金額を見せてきました。

私もネガティブですし、捉え方がひねくれてるとは思うのですが
なんだか嫌味のように感じてしまって…

深く考えすぎでしょうか…

A 回答 (3件)

>なんだか嫌味のように感じてしまって…


アナタの気持ちもわかります。


しかし、
彼氏が一人暮らしの部屋に
アナタが転がり込んだのですね。

そして、
家賃、光熱費などは彼氏がそのまま払ってくれているなら、

おそらく、彼は1人暮らしの時に比べ、
今は女性と2人暮らしになり、
女性ならばドライヤーに時間もかかれば電気代も増え、
トイレに、浴室のシャワーなどの水道代も2倍になり、
料理を作っているならガス代もかかるでしょうから、
倍近く、光熱費が増えたかもしれません。


それと、
トイレットペーパーなどの雑費に
シャンプーリンス、
それらの雑費代も彼負担でしょうか?


アナタが転がり込んできたことで、
1か月にかかる生活費の他、娯楽費も
かなり出費が増えたと言いたかったのだと思います。


>これだけかかっているんだよね、節約しなきゃと金額を見せてきました。
彼、相当、出費が増えたのでしょう。
そこで、アナタにも出費が多い事を知って貰い、
「2人で結婚資金を貯めているのだから、
 生活全般、見直し、
 もう少し、お互い、電気・ガス・水道・娯楽費含め、節約していこうね」
と言いたかったのだと思います。


実際、
家賃だけでも何万でしょう?
そこに2人分の光熱費、更に娯楽費に
彼の携帯代を合わせると…

実際、彼の手取りから、
嫌でも そのお金は消えるでしょうから、

今後は、節約できるところは、節約してあげると、
彼の負担(出費が多い)も軽くなると思います。


たとえば
髪の毛が長いのであれば、
洗髪後、すぐにドライヤーをかけるのではなく、
タオルで良~く、水気を拭き取ってから、
乾かすと、ドライヤー時間の短縮になります。

歯磨きの時、水道の水を長しっぱなしにせず、
コップに組んで、ゆすぐとか、

料理を作る時や、食べ終わった皿を洗うなども
水道の水を流しっぱなしにしないよう、気を付けるとか、

彼の手取り額はわかりませんが、
アナタに「もう少し、節約して欲しい」と言いたかったのだと思います。


>深く考えすぎでしょうか…
その時の彼の言い方にもよります。

もしかすると、
「光熱費など、こんなに掛かっているのだから、
 節約できないなら、もう少し、出してくれよな!」
とも言いたかったのかもしれませんし…そればかりはわかりません (^-^;


しかし、彼の方から
きちんと、1か月にかかってる費用(彼の携帯代や娯楽費も含む)を計算し、
「これだけかかっているんだよね、節約しなきゃ」と金額を見せてきてくれたのですから、
結婚に向け、真剣に考えているから、そのように打ち明けたのだと思います。

お互い金額を決めて、
引っ越しや結婚資金を貯められ、良き夫になると思いますよ。

どうぞ お幸せに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かに全て倍になってしまいますよね。
雑費は2人で出し合ってるお金の中から払っています。
私も払ってもらうのが当たり前に感じてしまっていたかもしれません。
節約頑張りたいと思います。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
本当に助かりました。

お礼日時:2020/04/29 16:18

1ヶ月かかる諸経費は把握するのは当然ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/04/29 16:00

深く考えすぎだと思いますよ!



彼は一緒に節約をしたいと思ったから
見せたのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですよね。私も節約頑張りたいと思います。

お礼日時:2020/04/29 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!