dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネイルの3Dアートをライターにしたいのですが、ベースコートなどを塗るべきでしょうか?
前にプラスチックにアートしたら、その後ボロッと取れてしまったことがあるんですが、
ベースを塗らなかったせいなんでしょうか?

また、トップコートは艶だしとしてアートの表面だけに塗れば良いのでしょうか?

アドバイスください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

ネイルスクール経営をしているものです。



3Dはアクリル素材で、つるつるの上には乗りにくく、取れやすいのです。
アクリルを爪に直接乗せる時は、サンディング(ヤスリでざらざらにする)して、爪とアクリルとの接着剤の役目をするプライマーを塗ります。
今回の場合は爪ではなくてライターですので、3Dを乗せる部分だけ表面を紙やすりで削ってから、
アルコールなどで表面の汚れや油分を取り除き、
それから3Dを乗せてください。
そうすれば取れにくくなります。

プロの場合はジェルを乗せてから3Dをしたりしますが、通常はジェルは無いのでそれぐらいが限界と思いますが、きっと今までよりずっと取れにくくなると思いますよ。

また、アクリル素材はUV(つまり日の光)に当たると黄ばみます。
ですので、トップコートはUVトップコートというものを塗った方がベターです。
もちろん艶出しの役目も兼ねてですが。

またわからなければ言ってください。
    • good
    • 0

私が以前サロンでもらったアート小物には、


ベースコートが塗ってありましたよ。
表面を整える意味でも、塗っておくと良いのではないでしょうか。

仕上げに塗るトップも、つや出しはもちろん、
カバーする意味ではみ出すぐらいに塗っておくと良いと思います。

または、あらかじめアルミホイルの上などでアートを作っておき、
瞬間接着剤で貼り付けるのはどうでしょうか。
紙ヤスリなどで少し表面を荒らしておけば、
良く貼り付くかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!