dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーで安く済ませたい!

来年の夏、友達と3人で自転車で1週間くらいかけて遠出するのですが、その時の食費を抑えたいです。
マイバスケットなどで買おうと思うのですが出来る限り安くしたいです。しかし栄養も取りたいです。
何かいい方法はないでしょうか??
コンビニやマイバスでなくても方法があるなら教えて欲しいです。ちなみに野宿する予定です。

A 回答 (4件)

どのような自転車で、どのくらい遠く、そして予算はどの程度あるのか、などによって異なります。



まず、ママチャリクラスなら1日あたり50キロ~70キロぐらいの移動にしておかないと、1週間移動し続けるのは体力的に難しいでしょう。もちろんマランソンと同じで普段からどのくらい走っているかによっても異なります。

ロードサイクルなら1日200キロぐらい走る人もいますが、野宿で自炊だと体が休まりませんし、持って行く荷物も多くなるので「走っても100キロ」ぐらいです。

さらに「夏」という点を考慮すると、水分の問題があります。走っている間常に水分を補給しないとダメなので、水だけで1日2リットルぐらい消費します。公園などの水道で補給することもできますが、買うとなるとけっこうな金額になりますし、なにより2リットルもの水をもって走るのは結構な重荷になります。

もうひとつ野宿についても、やたらな場所ではできません。特に東京や大阪などの住宅密集地から出発する場合、野宿する場所を容易に見つけられるような地域に移動するまでに2日はかかるでしょう。となると、初日の宿泊場所はホテルまたはキャンプ場などになるわけです。

それらを踏まえたうえで食費を安くあげるには
①米は自宅から持って行く
②食材はスーパーで夜と朝の分を余らせないように買う
③調味料は最小限、毎日同じ味付けで我慢する
です。

①自炊のネックになるのは米です。米は安いですが、かといって1キロとか2キロの袋で買うと高くつきます。
なので「各自毎日食べるお米の量を測って自前で家から持ってくる」のが一番安上がりです。その際、いつもの1.3倍ぐらいのコメの量で計算してください。
また米を炊くのは基本夜だけ、朝はテントを仕舞い支度して出発するのに、米を炊いていたら時間も労力も無駄です。

②料理として最も簡単なのはカレーです。毎晩カレーで良いならニンジン・ジャガイモ・玉ねぎとその日で使いきれる肉を買って調理しましょう。夏の移動するキャンプでもっとも重要なのは「食材が余ったら腐って食べられない」ことです。無理に食べて食中毒を起こすと旅行そのものがダメになるので、絶対に食材を次の日まで使ってはいけないです。

また朝は前日に炊いたご飯とおかず、またはパン食にするのがいいでしょう。
夜のうちに卵をゆでておいて、朝はパン・卵・残ったカレー程度ですぐに出発できるようにしましょう。

③調味料は腐らないことが重要です。腐らない調味料は、塩・胡椒・醤油・そしてマヨネーズです。マヨネーズはカロリーも取れるし、野菜にも卵にも合うので重宝します。

昼ご飯は自炊する時間も場所も取れないでしょうから、弁当などを買って食べることになるでしょう。ただキャンプコンロを使え、水が手に入るなら、お湯を沸かしてカップラーメンなどでもいいでしょう。その場合、野菜ジュースを飲むと水分だけでなく栄養補給にもなります。

以上の事を踏まえて、毎日の平均移動距離や目的地、予算を割り出してください、地方に行けば行くほどマイバスケットやコンビニは無くなり、スーパーや小さな八百屋などが中心になります。
 特に地方に行くと大きめのスーパーは大きな国道沿いにあるので、グーグルマップで探してください。
    • good
    • 1

カゴなんて邪魔でしょう。

持っていかなくてもOK!
レジ袋を折りたたんでポケットに入れていき、レジが終わったらその袋に入れて持ち帰る。
気になるなら真っ白(店の名前が入っていない袋)を今から探しておく。
め、よその名前が入っていても問題はない。
何度も再使用する。
  
どなたかも書いていますが、閉店少し前に行って値引きされた惣菜、弁当を買う。
    • good
    • 0

米と飯盒を持っていって、ご飯自分で炊くと良いよ。

おかずも材料スーパーで買って自炊する。お店の惣菜ばかりだと栄養偏るし、せめて夜くらいは自分たちで作ったほうが楽しい。
    • good
    • 0

コンビニ?基本 コンビニは定価販売


地元のスーパーマーケットの情報を仕入れ 
閉店間際の惣菜などの値引きされたものを買うのはは常識でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!