dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様の中で漫画、アニメ、ドラマ等で、シリアス&ギャグ問わず第一話が衝撃的で、思わず惹き込まれてしまった作品はありますか?少し話が逸れますが、一話に限らず「序盤の印象が強烈」で、主人公に感情移入してしまった話(映画含む)等、思いつく限りOKです。教えて下さい。

私の場合、
漫画は「寄生獣」、「スラムダンク」、「アウターゾーン」、「すごいよ!!マサルさん」、「NARUTO」、「鬼滅の刃」…等(ジャンプを贔屓しているわけではありませんが多くなりました)。

アニメは「忍空」(漫画もありますが、アニメの方が印象深いです)、「新世紀エヴァンゲリオン」、「少女革命ウテナ」、「エルフェンリート」、「魁!クロマティ高校」、「妄想代理人」…等。

ドラマは「金田一少年の事件簿」、「JIN-仁-」…等(ドラマはあまり観ないのでお勧めがありましたら教えて下さい)

番外編。
映画「AKIRA」、「SPEED」、「ジュラシックパーク」、「マトリックス」…等。

ゲーム「ドラゴンクエスト3(同、4の五章)」、「フロントミッション1st」、「聖剣伝説2(同、3のほぼ全主人公のエピソード)」…等。

以上になります。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆様、ありがとうございます。
    出来れば、どのような展開で衝撃を受けたか、内容を一部分でも教えて頂けたら幸いです。
    例えば「寄生獣」、人間の頭とすり替わった人喰いのパラサイトが、主人公の右手に寄生して喋った。
    等。

      補足日時:2020/05/06 21:59

A 回答 (9件)

ジャンプ系なら


ハイキュー!!
呪術廻戦
進撃の巨人
↑呪術廻戦以外アニメ化
呪術廻戦はアニメ化決まっております

ハイキュー!!はほんとに読んで欲しいです(><)

恋愛物なら
かぐや様は告らせたい
地縛少年花子くん
五等分の花嫁
↑3つともアニメ化しています。

などですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
スポーツ系統の漫画はあまりよまないのですが、「ハイキュー!!」は目を通してみたいですね。
「進撃の巨人」は三話辺りからアニメの方を先に読んだのですが、その後一話目を観て軽くトラウマになりました…。

恋愛ものの三作品の存在は知ってはいましたが、手に取ったことはないので、覚えておきますね。

どうもです!

お礼日時:2020/05/14 13:45

「クロスアンジュ」


王女様が汚される
「ブラッドC」
虫も殺せなさそうなメガネっ娘が
刀で妖魔と闘う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「クロスアンジュ」は存じませんが、「BLOOD-C」の最終回だけ観たことがあります。物凄いラストでしたね…出だしも凄かったりするのでしょうか。

お礼日時:2020/05/12 18:39

荒木飛呂彦「バオー来訪者」


とにかく一ページ目からケレン味たっぷり。

松井優征「暗殺教室」
いきなり変な生物が教室と思しきところで「出席をとります」、次のページで生徒全員が銃を構えて狙う、という「なんだこれ?」な展開。

植芝理一「ディスコミュニケーション」
主人公の恋人が、とにかく変。時々見られる圧倒的な書き込みも注目(こっちは話が進むにつれて70年代後半~80年前半のサブカル系が多くなりました)。

後藤羽矢子「実録ですよっ!パヤパヤライフ」
…この人、よくここまで明け透けに私生活(下ネタ系含む)書けるな…
(他のエロマンガ本の後書きでもそうだったけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ~「バオー来訪者」忘れてました!私も大好きです。文庫本持ってます。アニメもなかなかの出来栄えで好きですね。

「暗殺教室」も知ってますが、なんとなく見落としていました。チェックしてみます。

「ディスコミュニケーション」、初めて聞くタイトルです。調べたらアフタヌーン連載でしたか!絵は可愛いですが変わったスタイルみたいですね。

「実録ですよっ!パヤパヤライフ」、作者の名前は知ってるのに、描いている内容は知らなかったという…;
結構好きな絵…ですが、ノリに付いていけるかw(画像ググったらとんでもない四コマが…)

ありがとうございます^^

お礼日時:2020/05/07 14:15

ガサラキ




ラーゼフォン
https://youtu.be/7YVWW9szFyk
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ラーゼフォン」は知ってますが、「エヴァンゲリオン」と変わらないのでは?と思っていました。途
中しか見ていませんが、一話から凄かったのですね。だから人気が出たのでしょうけど。

「ガサラキ」のトレーラー拝見しました。やっぱりSFって一話目が凄いことが多いのでしょうか。

ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/07 14:07

アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱


予備知識一切なく見たんですが『何だこりゃ?』の連続でした。
しばらく見ててどうやら自主製作の映画のようだと確信しましたが、なぜ私はそれを見ているんだろうとそんな自分自身をも不思議に思っていました。
原作は話題作のようなので、どういう意図でこんなぶっ飛んだ映像を最初に持ってきたのか見定めてやろう…そんな考えで見続け、ハマりました。
いわば劇中劇のような位置づけの映像を第一話に持ってきて、しかもそれでまるまる一話分を潰すというのは前代未聞でしょうね。
※テレビ放送ではこれが第一話…というか第零話として放送されてました

漫画 MOONLIGHT MILE 太田垣康男
宇宙開発モノの作品です。
宇宙空間でスペースシャトルから衛星を放出する場面から始まり、このクルーが主人公なんだろうな…と思っていたら。

ズッボズッボズッボズッボ ズパンズパンズパンズパン グッチャグッチャ

と、書いてて呆れてくるくらいに激しいセックスの場面に変わります。
獣のようにセックスしてた男が主人公で、エベレストに登る前のゲン担ぎだったようで。
そこから登山の激しさが描かれグイグイと引き込まれ、ブルーカラーの立場から宇宙飛行士になるという設定やメカの描写のリアリティに魅せられました。

ゲームでは私もフロントミッション1ST
オープニングデモのミステリアスな雰囲気と冒頭の不穏な雰囲気、衝撃的な展開に引き込まれました。
メカデザインや世界観も物凄くツボにはまりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!遅くなりました。すみません。

「ハルヒ」は絵が苦手で敬遠していたのですが、ずいぶん思い切ったことをされているのですね…。元は小説でしたっけ?
そういう反則技をしてくるアニメは面白いのが多いので、なるべく絵に対する抵抗意識を手放して、見てみようと思います。

「MOONLIGHT MILE」はSF漫画ですね。スペリオール一時期よく買っていたので、読んだ記憶があるような気がします。
セックスで始まるって…凄いですね。(「ベルセルク」もそうでしたっけ?)
ぶっ飛んだ始まり方をする漫画は、やはり内容もぶっ飛んでいるものが多いのでしょう。
今は青年誌から離れているのですが、内容を細かく教えて下さって、嬉しかったです。

「フロントミッション1st」はオリジナルのSFC版しかやってませんが、本当に冒頭のオープニングが気持ち悪かったのと、恋人が突然…という展開に衝撃を受けました。
ラストも悲しかったですね…。メカのデザインも凄かったけど、BGMも最高でしたね。テンキュー。

お礼日時:2020/05/07 14:04

喰霊-零-

    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵がミステリアスで、雰囲気がダークかつ美しい。
何となく怖そうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/06 22:02

北斗の拳


・ケンシロウが囚われている牢の前で倒された時、リンのパンツのクロッチが汚れてなかった。
 野盗の集団に捕まって牢番をさせられているのに、なぜ下着が汚れっ放しじゃないのか?
 衝撃だった。←そこ? www
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「北斗の拳」の衝撃は殆どお笑いになってますよねw
実際読むとシリアスなのに、なんでこんなに笑いを誘うのか…。
というか、お答えの視点が違いますなwでもOKです。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/06 20:01

まどマギ、ぼくらの


ですかね。まどマギは有名ですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ぼくらの」忘れてました!あれは衝撃作ですね。
「まどマギ」は名前は知ってますが、見たことないですね。機会があれば観たいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/06 19:50

がっこうぐらし!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
絵は可愛いですね。見たことがないので、一度拝見してみます。

お礼日時:2020/05/06 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!