dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合っていた元彼の子を妊娠しました。
元カレとは妊娠をきっかけに3月に別れました。妊娠したことを伝えると、無理俺には育てられないおろして。の一方通行で話し合うこともままならず、1人で育てることを決めました。
その後共通の友達に相談したところ元彼を説得してくれ話し合うことができました。
私と彼が別れたのは3月です。仲良ししたのが2月の末です。私と別れる前の2月初め頃から新しい彼女がいたことを話されました。私の嘘が原因で信じられなくなってしまった。信じれない人をどうやって好きでいたらいいのかわからない。信じれない人にそばにいて欲しくない。と言われてしまいました。

私が嘘をついて元彼のことを傷つけてしまったのはすごく後悔しています。戻れるなら戻りたいです。また信じてもらいたいです。でも元カレはもう無理、諦めてと。
妊娠が確実にわかるまで元カレは、俺の子を産んで欲しい子供ができたら一緒に住うと言ってくれていました。ですが新しい彼女ができたのも、信用ができなくなったのも、気持ちがなくなり始めたのも2月の初めなんです。すごく矛盾をしているんです。

一度は1人で育てると決めたものの、元カレからちゃんとした気持ちを聞いた後で気持ちが揺らいでしまい、結婚してくれなくてもいい、ただそばにいて会える距離にいて欲しいんです。やはり私のわがままなのでしょうか。元カレはもう前に進んでいるのにこのまますがり続けて元カレを苦しめてしまうのもわかりますが、どうしても元カレのことが大好きで一緒にいたいんです。そんな気持ちの元カレと一緒になっても幸せになれないこともわかってます。でも毎日辛くて何もする気が起きなくて気づいたら涙が出てきます。やはり時間が解決してくれると言うように忘れるしか方法はないでしょうか。

どんな結果になっても子どもを育てるとは決めています。

A 回答 (18件中1~10件)

先の回答者ですが、母親に全責任を負わせる心無い回答が多くついていて驚きました。


あまりに悲惨で一方的です。作った男には何も求めず、体を張って人生をかけて産む女性がとんでもなく苦しんでいるのに追い打ちをかけるばかり。
そのような事態に追い込んだのは相手なのに、どうしてこう男性って罪を透明化されるんですかね。おかしいです。
最初から完璧に腹をくくって強靭なメンタルを持ちいつも笑顔でパーフェクトな育児ができなきゃ母親になっちゃいけない、みたいなこの風潮が少子化を加速させる原因です。虐待などは論外ですが、基本的には苦しみながら泣きながらそれでも子どもを手放さず虐待せず育て上げたらきちんと責任は果たしているし何度も何度も弱音を吐くくらい『普通』です。
あなたか「そんなお母さん」なんてバカにされるいわれはないし、まして赤ちゃんの気持ちを勝手にアテレコされるいわれはない!!

このサイトは質問者を追い詰めるような回答でも削除されません。
でも、こんなひどい人たちの言うことを間に受けないでほしい。
産むにしろ堕ろすにしろ、女は妊娠の代償を体と人生で払います。そのことを、男も知った上でセックスしなければならない。
男だけ何も責めず、お前が全責任持って子どもに1mmも苦労させるな!なんて風潮がおかしいです。
間に受けないでと言っても、心もボロボロホルモンバランスもガタガタの今は、それこそ命を断つことを考えてしまうレベルで傷つくのは避けられないかもしれません。
だけど、絶対にあなたを一方的に責める人たちの方がおかしい。
それだけ聞いてほしくて、長々と再回答してしまいました。
どうぞこの、男に甘すぎる世の中が変わりますように。
産んだ人への責任ではなく、子どもを作った時点での責任を!
    • good
    • 4

P.S これ大事なこと



弁護士さんに妊娠中に相談してください、
産後は行けないですから!!!!

法テラスに行くとお金の補助や、返済猶予受けられます。

多分20万くらいかと思います。
DNAとか言い出してもそんなにかからないですよ。

彼のことが好きで、モメたくないこともわかりますが、モメてもまた仲良くできる日がくるかもしれないので、テキパキと賢くサラッと事務仕事のようにやりましょう!! 

彼が払わないのでは…と心配な場合でも
債権にしておくと差押えができますよ。

彼より先に大人になっちゃいましょう(^^)
    • good
    • 2

わー!産む決断したんですね!


おめでとうございます!!

一意見ですが、

赤ちゃんは特にお母さんを選んでくるって言うから、これから一緒に頑張ってくださいね

元彼はなるようになると思うんでしばらくほっておきましょう(^^)
男子ってデリケートですよね

大丈夫、あなたのような境遇で赤ちゃん育てている人何人も知っていますが、皆自分で幸せを切り拓いています。 

不幸になる、とかネガティブなことを言う人とは付き合わないように(^^)

ストレスフリーな生活を心がけて、たくさんお腹の赤ちゃんに話しかけてあげてくださいね(^^)

母は強し(^^) 市役所とか親身になってくれるところにも相談してくださいね(^^) 赤ちゃんが産まれても、赤ちゃんは最初言葉が話せないのでお母さんに見えないストレスがたまりますから

ポジティブな相談できる方をたくさん作ってください
身体を大切に(^^)よいお産にしてくださいね

赤ちゃんの小物作ったり、バースプランとか考えたりすると気がまぎれますよ

助産院でのお産もおすすめです
頑張ってね!!!!!!!!!
    • good
    • 1

《追伸》



とりあえずは「弁護士」に相談しましょう。

問題は、沢山あります。
元彼が、子供を「認知するか?」
「養育費を払えるのか?」
産まれくる、子供の人生がかかっています。

ウジウジと悩んでいるばかりでは
母親としての「責任」が果たせませんよ。
    • good
    • 0

あなたが、支離滅裂です。



「一人で産む」と、決めたなら
今は、貯蓄する為に仕事して下さい。

赤ちゃんは、とても手がかかります。
産まれたら、1日中「三時間おきに」
授乳しなければなりません。
夜泣きも、かなりの頻度でします。

しっかりと、覚悟して下さい!
頑張って!!
    • good
    • 0

あなた方の責任は重いです。


産むにしろ産まないにしろ関係なく、こどもを腹にかかえてる貴方も、こどもをつくる元凶になった彼も同等の責任があります。


産まないなら、自分を慰める綺麗事なんて絶対吐かずに命を殺めたなら胸に刻めつけるしかないと思いますし、
あなたが産む選択肢のみを選んでるなら、産んだ後に今以上に命を扱う責任を持つことを認識してください。
必ず幸せにする覚悟をしてください。
貴方の母性の自己満足で産み育てていい存在ではありません。
シングルマザーは覚悟が必要です。
この先人を頼れず、恋愛もできない可能性もあります。

それでも幸せにする覚悟があるなら、
養育費をとるなり、責任をちゃんと負わせるために、経済的に子供を守るためにも、元カレと敵になる覚悟すら決めて、
子供のために頑張ってください。
正直好きだからそばにいたいとか言ってる場合じゃないと思います。
    • good
    • 0

>どんな結果になっても子どもを育てるとは決めています。


そうですか…元カレの子を産むと決めたのですね。

しかし、
次、付き合う彼氏が、
バツイチ女性ならまだしも、
子連れのシングルマザーとは、
結婚を考えてしまうと思います。

再婚できたとしても、
その新しい彼氏の間に、子どもが出来たら?
新しい彼は、他人の子と、
自分の血の繋がりのある子を差別して可愛がるかもしれません…。


それとも、再婚しないのであれば、
生まれてくる子どもも
やがて、幼稚園に入る頃には、
自然と周囲から「お前には、父親がいない」ことを知るだろうし、
アナタ1人で成人を迎えるまで、育てていく自信はありますか?

アナタの人生だから、とやかく言えないけど…、
生まれてくる子の寂しさも考えた方が良いと思います…



>やはり時間が解決してくれると言うように忘れるしか方法はないでしょうか。
え?
忘れたいなら、元カレの子など、産むべきでは無いと思います。
時間が解決って…なぜ、元カレの子を産もうとするのですか?
その子を見るたびに、元カレの事を思い出してしまうのでは?

それなら、
辛いと思いますが、元カレの子をオロす事で、
時間が解決してくれ、次の恋人も探せると思います。


ところで、アナタの両親に、妊娠したこと、伝えたのですか?
両親に
「元カレの子を妊娠して、
 それを元カレに伝えると、
 『無理俺には育てられないおろして。』
 と言われたけど、私は産みたい」
と、伝えましたか?

伝えたなら、
両親ならば、適切な回答を出してくれると思います。


参考までに。
子をオロスなら、
中絶手術が受けられるのは妊娠22週未満(21週6日)までです。

また、妊娠初期(12週未満)であれば、ほとんどの場合は静脈麻酔をして、
通常は10 〜15分程度の手術で済み、痛みや出血も少ないので、
体調などに問題がなければその日のうちに帰宅できます。

しかし、
妊娠12週〜22週未満になると、人工的に陣痛を起こし流産させる方法をとります。
体に負担がかかるため通常は数日間の入院が必要になります。


それと、これだけは言えます。
元カレを繫ぎ止めたいがために、
その子を産むのなら、
産まれてきた、その子は、
父親の愛情を知らずに育つ可哀そうな犠牲者でしかありません。

子どもというのは、
父親と母親、両親から愛される事で、
すくすくと成長するものではないでしょうか?


>どんな結果になっても子どもを育てるとは決めています。
どんな結果になってもって?
元カレから『無理俺には育てられないおろして。』と言われているのだから。
それでも、
アナタは1人でも産みたいと言っているのなら、
アナタが最後まで、
責任を持って、その子が成人するまで育てるべきだと思います。

しかし、
すでに両親に伝え、
両親も産むことを賛成しているなら、失礼しました。

1番の解決策は、元カレが新しい彼女と別れて、
「今までゴメン。俺と結婚して、一緒に その子を育てよう」
と言ってくれると良いのですがね (^-^;

長文、失礼しました。
    • good
    • 0

個人的な意見ですが、どんな理由であれ、子供を作った以上、産むにしろ産まないにしろ、その男もあなたにも責任はあるでしょう。


その男の嘘がどうのこうのとか新たな彼女とか抜きにして、産まれてくる子供についての責任は取るべきでしょう。
あなたも母親になるなら、男の意見より生まれてくる子供を優先に考えていいと思います。生活が苦しくなるならその男が金を払うべきだし、責任を果たさせるべき。そんな逃げ腰の男は傍になんか置かなくていいんじゃないでしょうか。
ちょっと、回答じゃなくてすいません。
    • good
    • 2

ぴーさんのお気持ち、複雑ですし、とてもお辛いと思います。

ちょっとキツイかな。

信用とかどうとか言ってる場合じゃないでしょ。その男も、本当無責任な人だね。は?って感じ。妊娠をきっかけに別れた?は?だよね。新しい彼女?消えろよその女。
別れる別れない別に、その男、責任とらせてほしかった。

あたしもね、大好きな人の子供妊娠してね、でも妊娠を伝えたらね、音信不通になってしまったの。頭の中真っ白になったよ。
自分で育てる自信が全くないし、むしろ周りに知られたくなくて、誰にも言えなかったし知られたくなくて、中絶したの。

大好きな人の子供だからね、本当にね、子供のエコー写真みてね、お腹にいる時も、とても愛しかった。彼が大好きでね、本当は諦めたくなかった。下ろすときも、手術台乗って、麻酔かけて、眠りについたら手術が始まるんだけど、頭の両側に看護師さんがたっててね、私の目から溢れる涙を吹き続けてくれてた。あの時に、ヤッパリおろしたくないという勇気があったらよかったのか、何度も考えたけど、おろしたあとにね、なんとなく穏やかな気持ちになっていったの。今ではよかったと思って。。辛いけど。。愛しいけど。。でもきっと、お母さんは元気でいてねって、思ってくれてると思うから。。ごめんねって。。

だからぴーさんのね、その子供を産む覚悟、その気持ちはとても素晴らしいことだと思うの。母親になるって、すごく勇気がいることよ。
不安だし、心身共に辛いと思う。
でも今は正論や、普通はこう、とか、言ってる場合じゃないよね。

ぴーさんは、お母さんでいる覚悟ある?

あるなら、その彼のこと、もう忘れて、強くなって。頑張ってほしい。
辛いけど、ぴーさんがいつか子どもと幸せになれるならば、踏ん張って、頑張って、自分自身を幸せにしてあげて。
    • good
    • 3

悪いけどね、



「でも毎日辛くて何もする気が起きなくて気づいたら涙が出てきます。」

なんて言ってる人が

「どんな結果になっても子どもを育てるとは決めています。」

なんて言っても信憑性ゼロです。


産むなら現実を受け止めて、どうすれば生まれた子供が幸せになれるかを真剣に考えて下さい。

呑気に不幸や不遇に浸ってる暇なんてないんでよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A