
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本国内にいる通常の蜘蛛でしたら、寄生虫がいる蜘蛛はいないでしょう。
トイレに流したので、問題ないでしょう。
ただし、背中に赤い筋のある毒蜘蛛(セアカゴケグモ)が海外から侵入して生息
しているそうです。「セアカゴケグモ」については下のURLをクリックして
参考にして下さい。
まだ地域限定のようですが、この蜘蛛を見つけた場合は、手で触れないように
します。
室内で見つけて場合は、箒で塵取りの中で軽く押えます。室外に出して
「アースジェット(殺虫スプレー)」を吹き付けて殺します。
他にもいると危険ですので、区役所などに連絡して毒蜘蛛を見てもらい、周辺
を調査して処理してもらうと良いでしょう。
「セアカゴケグモ」
outdoor.ymnext.com/kikenn-05.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家に黒と白の縞模様の蜘蛛がい...
-
家グモを外に出すのは酷?
-
画像のように、たまに家に1本だ...
-
こんな小さいクモが 部屋にいま...
-
この蜘蛛はなんという蜘蛛です...
-
ゴキブリホイホイに入ってしま...
-
蜘蛛は餓死しないのでしょうか?
-
蜘蛛の種類を教えてください。
-
クモの巣が張るって何が原因で...
-
蜘蛛は叫びませんよね?
-
この前、トイレに蜘蛛がでてト...
-
蜘蛛の生きえさにかわるものっ...
-
蜘蛛は縮むのですか?
-
黒と黄色のシマシマ模様の蜘蛛
-
この蜘蛛の名前を教えてくださ...
-
クモの巣
-
【至急】部屋にいる小さな蜘蛛...
-
くもの糸を無理に引っ張り出す...
-
この虫(蜘蛛?)の名前教えて...
-
これはアシダカグモの幼体ですか?
おすすめ情報