
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初期~後期までのどの時期でも可能です。
おそらく、レントゲンや麻酔などをご心配されているのでしょうが、歯科医に妊娠中である旨を告げていれば大丈夫です。
鎮痛剤や抗生物質の飲み薬については基本的に処方されないことになるかと思いますが、治療はきちんとできます。
妊娠中は口の中が酸性に傾くため、どうしても虫歯は進行します。ですから、妊娠前に徹底的に治療しておくのが理想的なのですが、先に妊娠してしまったら仕方がないですよネ。
虫歯の進行によって痛くて物を食べることができないという状態は胎児にも非常に良くないことですから、完全な治療をすべきですネ。
以上kawakawaでした
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/29 19:12
妊娠中、口腔内が酸性になるなんて知りませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。
お礼が遅くなり大変失礼しました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も治療に通っておりました。
基本的に満8ヶ月前までに治療を済ませた方がいいようです。
#歯科医院によっては8ヶ月以降だと治療をしてくれないところもあるようです。
私の場合は、仕事の合間に行っていたので、なかなか終わらず、
8ヶ月に入ってからしばらく治療を続行しましたが、
普通に椅子を倒されると息苦しくなり大変なので、少し起き気味にしてもらいました。
歯科医師の判断で治療可だと思われても、
普通は大丈夫だと思いますが、不安があるのでしたら、その旨聞いてみられてはいかがですか?
No.5
- 回答日時:
私の場合ですが、2人目を妊娠中に歯が痛くなり、歯医者に通っていました。
結構お腹が大きくなっても通っていました。虫歯の治療のあと、歯がぐらついていたのですが、
歯槽膿漏ではなく、妊娠のためのものである可能性もあるので、その治療は見合わせました。
その後、歯槽膿漏でもなんでもなく、現在に至っています。
妊娠のせいで、歯の状態が変化している可能性もあることを頭に入れておいたほうが、いいと思います。
No.4
- 回答日時:
先の皆様方がお答えになっているように、基本的に妊娠中であることを歯科医に告知していれば
歯科医もお薬などをあまり使わずに治療しますから、心配はあまりありません。
治療はつわりがおさまったら妊娠7ヶ月の末までに終わらせたほうが良いですよ。
それ以上おなかが大きくなってからは、仰向けに寝るとおなかの重みで背骨のそばの太い血管が圧迫されて
頭のほうに血が行かなくなって気分が悪くなりますので、歯医者の椅子に長時間寝ていられません。
(同様の理由で、妊娠後期の美容院はシャンプー台で死ぬ目にあいます・・・)
出産が済めば、子連れでは妊娠中以上に歯医者になど行けなくなりますから
少しでも身軽な今のうちだからこそ、どんどん治療をしてしまうこともひとつの方法ですね。
No.3
- 回答日時:
身体の状態が安定している妊娠中期(4~7カ月)が歯科の治療を受けるのに最も適した時期です。
妊娠初期は、さまざまな器官の基本的な部分を形成していく時期であり、X線や薬の使用に医師は少々気を使います。
ただ、歯科用のレントゲン写真の場合と胸部レントゲン撮影を比較すると300枚以上撮影して胸部レントゲン一枚分で、さらに被爆防護の鉛エプロンを使えば線量はほとんど測定できませんから、問題ありません。
また、麻酔もごく微量で、問題はありません。
ただ、悪阻が生じてくると、あまり治療には向いてない時期となります。
妊娠後期では、始めは比較的安全ですが、中盤以降は胎児も大きくなって、長時間の診療が大変で、ちょっとした刺激で早産につながってしまう事態も考えられます。
基本的に妊娠中に治療を行って悪い時期は有りませんが、妊娠初期と後期の中盤以降は避けた方が無難でしょう。
また妊娠中であることを必ず歯科医に告げて、抗生物質や痛み止めは、医師に指示に従いましょう。
No.1
- 回答日時:
三年前に妊婦だった妻に思い出してもらいました。
基本的には、歯科医に妊娠していることを告げたうえで、通常の治療はOKです。
出産のときに、歯が痛い、なんてちょっと考えたくないですよね。
一応、産婦人科の先生に聞けば教えてもらえることですが、
・安定期に入ってからの方が(流産のことを考えて)良い
・麻酔やレントゲン(もちろん、エプロンはする)は、さして問題にならない
・鎮痛剤や抗生剤は、先生と相談して
なんてところでしょうか。
ちなみに、妻も、安定期(6ヶ月くらいのとき)に虫歯を治療していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畑が悪い
-
子供をあきらめる時
-
不妊治療中、新しいパート勤め...
-
病院での不妊治療→漢方薬治療
-
遠い勤務地への異動。でも妊娠...
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
採卵手術の給付倍率ってご存知...
-
初めての採卵を終えて・・・
-
不妊治療中の兄夫婦に妊娠した...
-
不妊治療上手く行かなすぎて絶望
-
不妊治療をしている人を見下し...
-
卵管造影検査後すぐに人工授精...
-
不妊治療 35〜37歳まで不妊治療...
-
不妊治療のための退職理由
-
■フーナーについて
-
不妊治療で病院を変えることに...
-
40歳以上で不妊治療の実績のい...
-
精子を指で中に入れた時の妊娠...
-
不妊治療を上司への報告はする...
-
不妊症らしい友達へかける言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報