dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在不妊2年、専業主婦歴4ヶ月です。
今はタイミングのみで治療しており、先月、妊娠8週まで赤ちゃんが育ちましたが、
安静期間が2週間続いた末、流産しました。

「次の妊娠まで2ヶ月おきなさい」と先生から指示を受けたので、
気分を入れ替えるため、また医療費のためにも、パートを探しました。
3日前面接に行き、その場で採用決定になり、明日から仕事です。
ところ、面接後ずっと、所長さんがおっしゃっていた、「仕事を覚えるのに3ヶ月かかる」とのせりふが気にかかています。
私自身は3ヶ月で覚える自信はあります。
でも、私がこの先妊娠判明した際には、次は悲しい思いをしたくないので、すぐに退職するつもりです。
そうすると、十分に引継ぎできないのですが、このパート勤めは辞退したほうがよいでしょうか。
(なお、面接では不妊治療中であることは特に申し出ていません。)
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>3ヶ月で覚える自信はあります。


>すぐに退職するつもりです。
早ければ覚えきれないうちに、
または覚えてすぐ退職する可能性があるということですよね?

それならば就職せずに
子作りに専念されたほうがいいと思います。
会社も人を雇うためにいろいろお金をつぎ込んでいます。

質問者さんは自分の納得いくように、好きなように行動されるのでしょうが
そんなことをされて会社の周りの方は迷惑だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございます。
そうですよね、その通りですよね。
私自身、正社員歴が長く、責任もって仕事に取り組む性格なのですが、
「パートなら比較的辞めやすい」と当サイトでお見かけしたので、軽い気持ちでパートに面接に行きました。
面接のときにすぐにお断りできれば良かったですね。
明日の朝10時から出勤なのですが、少し早めにうかがって申し出るので良いでしょうか?

お礼日時:2007/07/31 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!