dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日避妊に失敗し、オンライン診療でアフターピルを服用しました。性行為1ヶ月位して妊娠検査薬で2回陰性が確認できました。未だ消退出血や生理はありません。

もともと生理不順でしたが、通院が面倒で婦人科には行ったことがありません。避妊失敗を経て、真剣に自分の身体を管理しないといけないことを自覚しました。婦人科に行き、治療?しようと考えています。

本題です。婦人科に行った時、医者にはアフターピルを飲んだこと、消退出血が3週間以上ないこと、陰性であったこと、全て話さないといけないのでしょうか?話さないと今後の診療に支障をきたすでしょうか?

諸事情があり、性行為に関することは伝えたくありません。

回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    先日が初体験?だったのですが、今までもこれからも性行為は望んでいません。知り合いでしたが、隙を見せてしまったこと、その場に行ったこと、自己防衛できなかったを後悔するばかりです。完全な被害者ではないです。反省しています。まだ学生ですが、親に言えてません。当たり前のように処女だと思っています。

    諸事情ですが、親が医療者で、行く予定の病院の医者と親が知り合いである可能性が高く、娘である私を認知しているかもしれないです。守秘義務があるとはいえ、親に伝わるのを恐れています。

    無責任で自分勝手な行動であることは承知しています。

      補足日時:2022/06/01 22:09

A 回答 (3件)

しかし、オンライン診療でアフターピルを服用しました、は伝えるべき。

当たり障りのないように聞かれたことに回答。女医さんだといいですね。女医いがいにも、看護婦さんに相談するのも良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
話の流れでそれとなく言ってみます!

お礼日時:2022/06/02 17:12

こんばんは



誤診されたくなかったら正直に言いましょう。

医師は何を聞いても動じません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり誤診に繋がる可能性ありますよね、、、
自分のためにも伝えようと思います!

お礼日時:2022/06/02 17:16

全て言わなくて何とする!


呆れ返る、傲慢さですね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり申告すべきですよね、、、
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2022/06/02 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!