dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YouTubeのコメントにある、『何分前で草』っていうの、何が草なん?何が面白いん?何にも草生えることではないねんけどな。なんかYouTubeのコメントって真面目に書いたらノリ悪いとかつまんないっていう風潮ありません?コメント書いているみんながノリのいい人とは限らないのに。ノリ悪かったら叩かれません?マジレスあっても別にいいと思います。マジレスする人は、別に空気が読めない人ではないと思います。

A 回答 (3件)

ものすごくわかります!!!私もイライラするコメント(一コメ、草など)が目に入ってうわぁって思ってコメ欄を一旦は閉じますが、やっぱり気になってまたコメ欄を見てしまいます。

コメ欄が見ながら動画を見るのが好きなので見ない選択肢はできないと私は思ったので、そのイライラするコメントを見かけたらネットでしかイキれないんだろうな、それ気持ち悪いコメって気づいてないの??と思うようにしてますw。草とか気持ち悪いコメより主さんみたいな優しい方からのコメントのほうが嬉しいと思います。
    • good
    • 7

私もそのコメント苦手です^^;真面目に書いたらノリ悪いって言うのはネット特有の気持ち悪いノリのコメントのことですかね?マジレスしたら空気読めとか言われるのは面白いですwなら皆がみてるコメ欄ではなく身内でしてろと思います。

誹謗中傷じゃなければコメントは自由なので気持ち悪いノリなどは無視するしかないです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういうのに日々腹を立ててもうコメントするのやめようかなって思うことがあります。でもコメントしたくなるんですよね。いつイライラなコメントが来るか分かりません。

お礼日時:2020/06/03 16:13

『〇分前で草』というのは慣習のようなものです


そうやって便乗すること自体に草を生やしているんだと思った方が良いと思います
マジレスだろうが何だろうが、つまらなければつまらないとコメントされるのは自然なことなのではないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!