
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
rpm のDBファイルは編集中のプロセスがあると他からの操作を受け付けないため、プロセス中で、以前のrpm インストールを行った時のプロセスが残っていたりしませんでしょうか。
最初の方での返答に、「Ctrl+z」で止めたとありますが、その後 プロセスID を kill コマンドで停止する事はされていますでしょうか。
確認してみてください。
この回答への補足
有難うございます。
一応確認してみましたら
# ps ax | grep rpm
21241 pts/1 S 0:00 grep rpm
# rpm --rebuilddb
エラー: db4 error(16) from dbenv->remove: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
となってしまいます。
遅くなりまして申し訳有りません。
# rpm -e --noscripts vnc-server
を使って上手くいきました。
# ps ax | grep rpm
447 pts/1 S 0:00 grep rpm
エラー: %preun(vnc-server-3.3.3r2-47) scriptlet failed, exit status 1
# rpm --rebuilddb
エラー: db4 error(16) from dbenv->remove: デバイスもしくはリソースがビジー状
態です
# ps ax | grep rpm
27098 pts/1 S 0:00 grep rpm
# rpm -qa | grep vnc
vnc-doc-3.3.3r2-47
vnc-3.3.3r2-47
vnc-server-3.3.3r2-47
# rpm -e vnc-doc vnc vnc-server
サービス vncserver に関する情報の読み込み中にエラーが発生しました: そのよう
なファイルやディレクトリはありません
エラー: %preun(vnc-server-3.3.3r2-47) scriptlet failed, exit status 1
# rpm -e vnc-doc
エラー: パッケージ vnc-doc はインストールされていません
# rpm -e --noscripts vnc
エラー: パッケージ vnc はインストールされていません
# rpm -e --noscripts vnc-doc
エラー: パッケージ vnc-doc はインストールされていません
# rpm -e --noscripts vnc-server
# rpm -qa | grep vnc
#
としてアンインストール出来ました。
どうもお騒がせ致しました。
No.2
- 回答日時:
なるほど・・状況がちょっとわかりました。
RPM は内部にデータベースをつくります。
そのデータベースファイルが破損しているおそれがありそうですね。
RPM で何かしらのエラーなどで強制終了を余儀なくされるケースで、起こったりします。
一般ユーザでは検索可能ということですので、上記のケースでもない場合も考えられますが、
まずは、以下のコマンドを実行後に再度、目的の動作をしてもらえますでしょうか。
# rpm --rebuilddb
これで、なおればめっけもんです。
お試しください (^^
この回答への補足
有難うございます。
# rpm --rebuilddb
エラー: db4 error(16) from dbenv->remove: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
となってしまいました!!
No.1
- 回答日時:
> # rpm -e vnc-server
> 警告: /etc/sysconfig/vncservers saved as /etc/sysconfig/vncservers.rpmsave
上記の「警告」は、rpm コマンドにより削除される時、”削除時の設定ファイル(ここでは vncservers)を 拡張子「.rpmsave」を付加した名前で保存しておきますね” と言われています。
rpm の親切機能だと思ってください。
このメッセージによってアプリケーションのアンインストールは完了しています。
先に進むには?という質問でしたが、どの点についてでしょうか
警告の内容がわかりづらかっただけであれば、上記で返答になっているかと思いますが、それ以外ならまた補足入れてくださいね。
では
この回答への補足
> 先に進むには?という質問でしたが、どの点についてでしょうか
いつまでたってもプロンプトが現れません。
仕方なく、 Ctrl+zでプロンプトが現れますが
一応、確認の為に
# rpm -qa| grep vnc
とするといつまでたっても何も表示されません。
一般ユーザで試すと
$ rpm -qa | grep vnc
vnc-server-3.3.3r2-47
vnc-doc-3.3.3r2-47
vnc-3.3.3r2-47
となり、やりは、アンインストールに失敗しているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
指定したプログラムの実行を禁...
-
inetdの再起動の方法
-
【Process Explorer】について
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
Powershell プロセス二重起動
-
コマンドライン上でファイルを...
-
「rpm -e」でのアンインストー...
-
ps コマンドのステータス。S Ss...
-
突然シャットダウンします
-
タスクマネージャーのwinlogon....
-
右クリックをすると砂時計のま...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
Linuxコマンドは何の言語で書か...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
ファイル名一覧の印刷
-
batファイルの強制終了を回避し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
System Idle Processってなに?...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
デスクトップ上の謎の白い□
-
CPU使用率取得方法について
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
スリープ状態から復帰後、DPCs...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
コマンドライン上でファイルを...
-
プロンプトが返らない
-
CPU使用率が常に50~10...
-
メディアプレイヤーが終了でき...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
sighupとsigtermの違い
-
イラストレータでの透明部分の...
-
デュアルCPU(デュアルコアでは...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
【プログラム】 iu14d2n.tmp ...
おすすめ情報