
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
kagikeyさん、こんにちは。
度々ですが、Becchi04です。今回も私の経験した範囲での話です。
前回もお答えした通り、保護者となると参列があるので、電報もあり得ると思いますが、「祖父で電報」はまずないですね。
また、「葬儀業者さんの方にそのような問いかけ」、これは保護者の場合でもあり得ないと思います。普通、家庭の方からの連絡がありますから。だから、祖父であれば、尚更でしょう。
それと、「ウソの忌引きが学校にばれた」というケースも私は記憶にないですね。まあ、これは私がないだけなのかも分かりませんが・・・。
No.3
- 回答日時:
たしか、3親等までは忌引きで欠席にはならないんですよね。
祖父でしたら1日は忌引き扱いですよね。中高生なら生徒手帳に記入するページがあったような・・。まあ欠席扱いにしないための書類上のものと思います。
が、子供さんの友達が「○○くんがお祖父ちゃんのお葬式で今日休んだ。」と家に帰って話されると思います。だいたい朝の会などで先生が話されるので、
その関係で貴女に電話があったりするのでは?
そっちがいやだなあ・・。嘘つきとおします?
No.1
- 回答日時:
高等学校の現職教員です。
私の経験から言えば、「本当かどうか調べた」ということは今までにありません。
また、
>一応、学校に出す書類としては、死亡者名、続柄、死んだ日、葬儀の場所を書かされます。
このうち、「葬儀の場所」とは初耳ですね。
ただ、保護者が亡くなられた場合には学校側(職員・生徒代表等)からも参列するので、「葬儀の場所」は必要となってきます。
以上、あくまでも私の経験談です。もちろん、学校によって異なるとは思います。
また、「ウソの忌引き」の是非はあえて問いませんが、万一、それが(ウソが)明るみになった場合は、どうされるのでしょう。それが心配ですが・・・。
この回答への補足
ありがとうございます。
私は、一応祖父で出すのですが、祖父で電報などは送らないですよね?
あとできればほかの学校ではどうなのか?
葬儀業者さんの方にそのような問いかけはあるのか?
今まで学校にばれたことのある人の意見など
できればいろいろ知りたいのでお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
葬儀社へは、心付けを渡すもの...
-
葬儀の際の集合写真送付の手紙
-
葬儀
-
お金がなるべくかからない葬儀...
-
祖父が亡くなった時の会社の休暇
-
葬儀時の写真を送りますが、、、
-
先日に祖母が亡くなりまして、...
-
通夜と告別式をまとめて何と言...
-
立正佼成会の葬儀の場合ってど...
-
亡くなったことを知らせる報告...
-
毒親の葬儀での仕打ち
-
家族への不義理の連続の伯母の行動
-
喪家や遺族へ送るDMの宛名は?
-
創価学会員の母の葬儀、他宗教...
-
117とベルコの互助会について
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報