アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身内が死んだら葬儀などで忙しくなるのはどのくらいの期間ですか?
四十九日もあるのでそれまで忙しくなるのですか?
また、どれだけ大変なのかも教えてほしいのですが。

A 回答 (3件)

亡くなってからの期間でしたらおよそ20日前後はバタバタです。



まず、葬儀の手配、役所への届け出、親類や関係各所への連絡など。

葬儀が終わっても、香典のお返しや、来客などで初七日まではごたつきます。

この後が大変で、納骨の手配(お寺さんとの取り決め)、相続財産の把握と分配、役所関係の書類が矢継ぎ早に来ます。その合間に遺品の整理があります。本当に落ち着くのは3カ月位後ですね。
    • good
    • 7

祖母が他界した時ですが、病院で臨終を聞き終えてから、父親を病院に


残して後を任せ、母親と自宅に帰り遺体の到着まで家の片づけで大騒ぎ
しました。御寺に連絡、親戚中に連絡、葬儀屋に連絡等片付けと同時に
連絡で大慌てした記憶があります。

祭壇の設置や通夜、葬儀の段取りは葬儀屋が全て行ったので、遺族とし
ては御客の接待の方が忙しかったように記憶しています。

喪主は父親で、ほとんど席から動く事はありませんでした。ただ参列者
の御見送りの時だけは玄関先まで動きましたが、ほとんどは祭壇近くで
座って参列者の対応をしていました。
喪主以外の女性や男性は、雑用で相当に忙しかったと覚えています。
女性の場合は配膳や参列者への御酌など、御茶の準備などでほとんど座
っていた事を見ていません。

僕は結構寝ていましたが、両親たちはほとんど寝ていなかったようで、
相当に疲れていたようです。対応対応で1分でも惜しいと言っていまし
たね。

葬儀が終わっても、今度は挨拶回りがあり、親戚や御世話になった方々
の御宅まで伺い、何十軒か挨拶に回っていました。
それを過ぎると多少は楽になりますが、やはり四十九日法要や一周忌法
要が控えてますから、やはり準備の時は目が回る忙しさです。
    • good
    • 15

 亡くなって、葬儀屋に手配するまでは忙しい。

決まると、葬儀屋さん任せになる部分が多いのでまし。しかし、提出する書類などが大変です。死亡届を出し、火葬場の手配の書類とか面倒だったわ。
 火葬を終えて、一旦一休み。その後、保険関係の手続きに必要な書類を集めたりするのに大変でしたよ。葬儀屋さんから一覧を見て、嫌に成ったよ。
 で、銀行とかの手配とかもあるし、落ち着いたと思ったら、次から次にと出てくる状態です。

 特に家族の同意がいるもので、近くなら良いですが、遠方とかだとやっかいですよ。

 なにがいやかって、同じような書類を何度も書くような事をします。これが嫌です。


 
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A