
5年前に離婚して、現在小学生の娘と暮らしています。
元旦那とは住んでいる場所が離れていますが、年に何度か子供と会います。
先日、元旦那の母親がガンになって全身転移の末期ということでした。
母親に子供を会わせたいと言うので検討中です。
私と、元旦那の母親とは結婚してる時もほとんど口もきかず、私を嫌っているようでした。目を合わせないんですね。
私は、正直嫌いでした。この母親も離婚しており元旦那の父親も離婚前にガンで他界してます。まだ生前の死の直前に母親は再婚を迫り、とうぜんのごとく断られてました。財産目当て見え見えでしたから。
亡くなってからも、離婚の慰謝料残を何百万と請求し、元旦那兄弟は払ったみたいです。
子供は、まだ低学年なので一人遠くに行くことはできません。
子供にとっては血のつながりがあるのですが、やはり葬儀になると出席になるのでしょうか?
その場合、子供は親族席に座るのでしょうか?私はこうゆう場合どうすればいいのかわからないのですが・・・

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずは会いたいというなら実の孫ですから会わせてあげて、葬儀の事に関してはその後の成り行きや元ご主人の意向次第ではないでしょうか。
まさか今から元義母様の葬儀な話などできないでしょうから、いろいろな場合を想定して心の準備をしておく事しかできないと思います。
元ご主人がお子さんも葬儀に出したいと言い、あなたも異存がなければ親子そろって参列するのが良いでしょう。
お子さんだけ葬儀に出すというのは年齢的に非常識になると思います。
小さいお子さんのようなので母親が付き添わなければかわいそうでしょう。
元ご主人は喪主になるわけですからお子さんの面倒など頼めません。
元ご主人と相談のうえ、焼香客として参加するだけで良いと言うならそれでも良いと思います。
一度はご縁のあった方なんですし、何よりお子さんにとっては実の祖母ですからそれくらいはしても良いでしょう。
ご自分の一存では決められないことだし、親族席に座るか云々についても、ここは元ご主人との相談に尽きると思います。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、相手のほうに任せるのがいいのかもしれないですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お子さんがまだご主人の戸籍に入っているのであれば
戸籍上は明らかに親族ですよね。
戸籍上もあなたの側になっているのなら、
割り切って考えると親族ではない、という考え方も出来ます。
あなたは葬儀のことに頭がいっているようですが、
まずは末期がんであるお母様にお孫さんを会わせてあげよう、
という気にはならないのでしょうか。
あなたとお姑さんとの仲はよくなかったかもしれませんし、
お姑さんの言動もあなたの常識からは外れていたとしても
相手は既に弱っています。
検討・検討といっている間にどうにかなってしまう可能性も
ないわけではないはず。
現段階で会わせたくない、と思うのであれば
葬儀の出席等もされない方がいいのではないかと思います。
こういうことって戸籍がどうのこうの、という事実に加えて
感情も大いに関わってきます。
弱って寝ているお姑さんにですら会いたがらなかったのに
死んだ途端に親族席に座るなんて
なんか欲しいんじゃないの??とか勘繰る人も出てくるかもしれません。
最終的に葬儀に出席することになった場合、
親族席に座るのかどうかは元夫に確認された方がいいと思います。
断りもなしに『世間ではこれが常識』とばかりに親族席に座ると
これも『ずうずうしい』と言われる元となります。
もしも親族席に座ることが許されたなら、事情が許せば四十九日法要まではご一緒した方がいいのではないかと。(仏教の場合ですが)
この回答への補足
御回答ありがとうございます。補足です。
子供の戸籍は私のほうに入っています。
子供に会わせたがっているのは元旦那です。会わせることは良いのですが、何度も通うのは無理なので母親の病状の良い時にと思っています。
検討中はそういう意味です、言葉足らずですみません。
余命は1年といわれています。
元旦那に聞いてみても、わからないという始末(長男です)
私的には、一度お見舞いに行き、葬儀も出るとなったら、お線香だけあげて早々かえったほうがいいのかなと思うのですが、失礼にならないでしょうか?
子供は毎年1回は会っています。私は離婚後、一度も会っていません。連れて行ってホテルで待つみたいな感じです。
子供だけ葬儀にというのは失礼になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 子供から恨まれてます 今は全くないのですが、5年前まで旦那の暴力が酷くて子供に酷い怪我を負わせる程で 8 2022/03/22 23:58
- 養育費・教育費・教育ローン すべて請求したいです 6 2022/06/18 14:28
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- 離婚・親族 面会交流時に子供に暴力する元夫を許せない 1 2022/03/26 21:49
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- 離婚 元夫との離婚後の後悔についてです。 私には一歳半の子供がいます。 別れた理由は、別居婚で、やっと家が 8 2022/12/22 04:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
先日に祖母が亡くなりまして、...
-
立正佼成会の葬儀の場合ってど...
-
葬儀時の写真を送りますが、、、
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
離婚した元旦那の母親の葬儀
-
中学校時代のクラスメートが亡...
-
義理の兄(姉の旦那)の葬儀
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
身内が亡くなり会社を休むこと...
-
全く財産がない義理父の葬儀を...
-
通夜と告別式をまとめて何と言...
-
葬儀の際の集合写真送付の手紙
-
学校でウソ忌引
-
国旗掲揚 我が家は代々受け継が...
-
葬儀社へは、心付けを渡すもの...
-
精進料理について
-
葬儀はどのくらい忙しいですか?
-
お通夜や葬式の手伝い
-
法人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
先日に祖母が亡くなりまして、...
-
立正佼成会の葬儀の場合ってど...
-
葬儀はどのくらい忙しいですか?
-
葬儀時の写真を送りますが、、、
-
全く財産がない義理父の葬儀を...
-
創価学会員の母の葬儀、他宗教...
-
義理の兄(姉の旦那)の葬儀
-
身内が亡くなり会社を休むこと...
-
彼氏の母親が危篤と聞かされました
-
祖父が亡くなった時の会社の休暇
-
離婚した元旦那の母親の葬儀
-
葬儀費用の経費について :勘定科目
-
毒親の葬儀での仕打ち
-
妻です。義父が亡くなりました...
-
最近、葬儀のCMが多いと思うん...
-
刀自命?
-
通夜と告別式をまとめて何と言...
-
喪家や遺族へ送るDMの宛名は?
-
お葬式の日にちをずらしたい
おすすめ情報