dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。昨日スーパーに行ったら冷凍カレイが安かったので「カレイの煮付けにしよう!」と思って買ってきたのですが、そこで疑問が・・・ 冷凍したまま煮付けるのか、それとも解凍してから調理するのか??? 

初歩的な質問ですみませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は冷凍のまま煮付けることが多いです。

ただし、煮付ける前に表面をよく洗い、うろこを包丁の背でよくとっておきましょう。これをしないと生臭かったり、うろこだらけでとても食べにくい煮付けになってしまいます。
よく洗った切り身にバツ印に切り込みをいれ、煮立った煮汁に入れて煮ます。解凍したものよりも時間はかかりますが、ちゃんとおいしく出来ますよ
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。冷凍のまま煮付けていいんですね。うろこを取り忘れると大変なことになっちゃうんですね。気を付けます^^回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/18 19:21

冷水で表面を洗い、うろこを取ってから調理すると良いでしょう。

解凍するとドリップが出て風味が落ちますので、解凍せずに汚れとうろこを取り除いて、生臭さだけを事前に処理して使うと良いですね。
    • good
    • 5

やや表面が解ける感じで切れ目を入れて熱湯に入れ


表面を固め水につけてさっと洗ってください。(汚れやウロコの残りも取ります)
冷凍魚を直接煮汁に入れると白いドロドロが出る事が
あります。魚から出たタンパク質の変化した物です。
温度が下がると出やすいです。栄養がありますので
出ないように固める訳です。魚を煮汁に入れる時は
沸騰させて入れてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とっても詳しく回答してくださって助かります。沸騰させて入れるのがポイントですね。さっそく明日やってみようと思います。

お礼日時:2005/01/18 19:32

こんばんは。

私もよく冷凍カレイを購入します。冷凍のまま煮付けをします。もちろん下ごしらえをしてからですが、といいますか、冷凍のカレイで下ごしらえが出来ていないもの(例えばうろことか)を購入した事は唯の1度もありません。だしを作ってカレイを入れ火をつけてそのまま煮込みます。生の魚で煮込むよりも荷崩れしにくいように思います。参考になりましたら嬉しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。冷凍のまま煮付けていいんですね。冷凍のカレイって下ごしらえができているんですか。恥ずかしながら冷凍カレイを買うのが初めてなもので何も知りませんでした^^;教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2005/01/18 19:28

冷凍カレイは生協でよく買うのですが、冷凍のまま煮付けると調理法に書いてあったように思います。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。冷凍のまま煮付けていいんですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/18 19:25

私は、冷凍のままにつけます。


味付けを全てし終えてから、最後に冷凍の魚を入れて沸騰させてそのまま置いてたら、勝手に味が染みるし煮崩れもしませんよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼がおそくなってしまってすみません。冷凍のまま煮付けていいんですね。沸騰させてそのまま置いておけば味が染みて煮くずれもしないんですね。さっそく明日やってみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/18 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!